製品の安全性確保に向けたリコール法制度, 情報開示・報告制度のあり方に関する調査研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
リコール隠し, 危険情報の隠匿等, 昨今製品出荷後に製造業者が危険を認知したにもかかわらず, 放置あるいは迅速に対応しなかったことによって消費者の人身事故につながる, といった事例が散見される. 現在, 様々な製品分野でリコールに関する法制度が運用されているが, 各種製品分野の制度の横断的比較や他国における取り組みとの国際比較を通して, 現状の制度の整備・改善方策の示唆を得ることができる. 具体的には, 製造業者が管理する製品の危険情報の公表等による製品事故の再発防止, リコール法制度の見直し・整備, あるいは製造業者から行政・消費者に対する情報開示・報告制度の新設などを検討する必要がある.
- 社会技術研究会の論文
著者
関連論文
- 安全確保に向けた損害保険制度設計オプションと評価の視点の検討
- 製品の安全性確保に向けたリコール法制度, 情報開示・報告制度のあり方に関する調査研究
- 3010 リコール法制度と企業のリコール対応の関わりについて(S92 安全問題と法制度)