付随体によるホウチャクソウの核型変化〔英文〕
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
There are found 11 karyotypes among 160 clones of Disporum sessile collected from Ehime, Kochi and Kagoshima Prefectures. Its basic chromosome set consists of 8 chromosomes which are classified into 2 large groups: group-L including 4 large chromosomes, L1-4, and group-S including 4 small chromosomes, S1-4. The L2- and the S4-chromosome are of submedian type and the others of subterminal type. The 11 karyotypes are different from one another not in fundamental feature but in number and position of satellite. The satellites are usually faintly stained. A decrease in chromosome size seems to occur through releasing a satellite which was originated from a distal part of chromosome arm.
- 日本遺伝学会の論文
著者
-
藤島 弘純
鳥取大学教育学部
-
FUJISHIMA HIROSUMI
Matsuyama-Higashi High School
-
KURITA MASAHIDE
Biological Institute, Ehime University
-
栗田 正秀
Biological Institute, Faculty of Science, Ehime University
-
藤島 弘純
Matsuyama-Higashi High School
関連論文
- 第66回全国大会研究発表要旨 中国と日本の小学校理科教育の比較 -特に生物分野について-
- モンゴル共和国と日本の中学生の理科学習および自然認識に関する比較研究
- 第60回全国大会研究発表要旨 日本とモンゴルの生物教育の比較 -学習指導書・教科書及びアンケートの調査分析-
- 韓国および日本の中等理科教育に関する比較教育学的研究 : 生徒の環境認識および日常生活に関する比較分析
- B-201 児童・生徒の環境認識に関する基礎調査
- 韓国産ケキツネノボタン群植物の核学的研究
- 理科の観察・実験は学校教育の外で
- 命の大切さに気づかせる教材 -ニワトリの解体・調理実習-
- 高温炉中での加熱によるリキダマツとカラマツの生葉および生枝の燃焼温度変化
- 小学校理科「空気でっぽう」及び「いもの育ち」の教材(ジャガイモ)の取扱に関する教科教育学的考察
- 千代川の植生調査と植物の教材化
- ウニ類の人工飼育・初期発生の観察
- 高校理科教育の授業論的検討
- 高等学校生物教育における生徒の基本的科学概念の理解と科学的技能について : 共通1次学力試験の分析結果から
- 地域を限定した植物図鑑「愛媛の人里の植物」づくりの実践
- 遊びをとりいれた理科の授業への批判と提言
- 能動的に自然(動物・植物)へ働きかけていける児童・生徒を育てるための基礎的・実証的研究
- 理科教育法のカリキュラム改善に関する実験的・実証的研究
- 高校生物教育の現代化に関連した諸問題,I.
- 教員養成学生の科学的概念に関する実態調査
- スイバの染色中央粒数〔英文〕
- 初等理科教育に関する中日比較研究 (II) : 小学校の教科書を中心にして
- 初等理科教育に関する中日比較研究 (1) : 自然教学大綱と小学校学習指導要領の比較を中心にして
- 付随体によるホウチャクソウの核型変化〔英文〕
- スイバのY-染色体と異質染色質〔英文〕
- CHROMOSOME STUDIES OF SEVERAL ALLIUM-PLANTS