Researcher Name Resolver: identifier management system for Japanese researchers
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We built a researcher identifier management system called the Researcher Name Resolver (RNR) to assist with the name disambiguation of authors in digital libraries on the Web. RNR, which is designed to cover all researchers in Japan, is a Web-oriented service that can be openly connected with external scholastic systems. We expect it to be widely used for enriched scholarly communications. In this paper, we first outline the conceptual framework of RNR, which is jointly focused on researcher identifier management and Web resource linking. We based our researcher identifier scheme on the reuse of multiple sets of existing researcher identifiers belonging to the Japanese grant database KAKEN and the researcher directory ReaD & Researchmap. Researcher identifiers are associated by direct links to related resources on the Web through a combination of methods, including descriptive mapping, focused crawling on campus directories and researcher identification by matching names and affiliations. Second, we discuss our implementation of RNR based on this framework. Researcher identifiers construct uniform resource identifiers to show Web pages that describe researcher profiles and provide links to related external resources. We have adapted Web-friendly technologies—e.g., OpenSearch and the RDFs of Linked Data technology—in this implementation to provide Web-friendly services. Third, we discuss our application of RNR to a name disambiguation task for the search portal of the Japanese Institutional Repositories Online to determine how well the researcher identifier management system cooperates with external systems. Finally, we discuss lessons learned from the entire project as well as the future development directions we intend to take.
- 2014-04-01
著者
関連論文
- タスク種別とユーザ特性の違いがWeb情報探索行動に与える影響: : 眼球運動データおよび閲覧行動ログを用いた分析
- サーチエンジン検索結果ページにおける視線情報の分析(第17回(2009年度)年次大会(研究報告会&総会))
- A22 KAKEN βと研究者リゾルバーαの情報構造 : KAKEN β1.12と研究者リゾルバーα1.12(セッションA2(情報システムの構築1),一般発表概要,第5回情報プロフェッショナルシンポジウム)
- 特集:「情報の信頼性」の編集にあたって
- 1306 循環ビジネスアイディア創成支援手法の提案(OS2 ライフサイクル設計とサービス工学I:ビジネスと価値,未来社会を支えるものづくりとひとづくり(設計・システムから))
- 簡易類似文書検索手法「ふわっと関連検索」の予備的評価と分析
- 簡易類似文書検索手法「ふわっと関連検索」の予備的評価と分析
- 簡易類似文書検索手法「ふわっと関連検索」の予備的評価と分析
- Link Depth : Web情報探索行動の閲覧パターンの分析
- Link Depth : Web情報探索行動の閲覧パターンの分析
- 著者の名寄せと研究者識別子ORCID
- Web情報検索の深化へ向けて(情報知識学会創立20周年記念特別号)
- タスク種別とユーザ特性の違いが Web 情報探索行動に与える影響 : 眼球運動データおよび閲覧行動ログを用いた分析
- 特集 : 「ソーシャルサービス活用指南」の編集にあたって
- 教育研究論文索引とCiNii の重複率
- Web上の文書を対象とした産学連携研究開発情報抽出の試み
- 情報検索の前後におけるユーザの知識構造の変化: : コンセプトマップを使った分析
- Web情報探索前後のコンセプトマップの分析:探索者によるノード同定結果を用いて
- 特集:「多様化する図書館システム」の編集にあたって
- 情報検索の前後におけるユーザの知識構造の変化 : コンセプトマップを使った分析
- 教育研究論文索引とCiNiiの重複率
- 特集:「統合検索」の編集にあたって
- 特集:「典拠・識別子の可能性:ウェブ・オントロジーとの関わりの中で」の編集にあたって
- Web上に公開される著者のデータベースと識別子(典拠・識別子の可能性:ウェブ・オントロジーとの関わりの中で)
- 特集:「インドのいま」の編集にあたって
- 特集:「灰色文献」の編集にあたって
- saveMLAK ウィキサイト : 博物館、図書館、文書館、公民館の震災関連情報 (2010~2011 ソフトウェアレビュー) -- (震災と情報)
- saveMLAKウィキにおける共同編集コンテンツ分析の試み
- 特集:「ナレッジマネジメントにおけるWeb活用」の編集にあたって
- saveMLAKウィキにおける共同編集コンテンツ分析の試み (情報処理学会第108回情報基礎とアクセス技術研究会(IFAT)発表論文)
- 特集:「情報セキュリティ」の編集にあたって
- 研究者識別子ORCIDの取り組み
- 優秀機関賞を受賞して(「第37回情報科学技術協会賞」を受賞して)
- 特集:「災害と情報」の編集にあたって
- FRBRモデルのWork/Expression関係に基づく関連管理システムの構築: 国語教科書を例として
- 編集にあたって
- 研究者リゾルバーαの研究者同定・分析
- 特集:「サービスとしてのゲーム」の編集にあたって
- 特集:「『検索』のゆくえ」の編集にあたって
- 特集:「ログの活用」の編集にあたって
- 機械学習を用いたWeb上の産学連携関連文書の抽出
- 疎結合構成によるFRBRモデルに基づく目録システムの試作
- 特集:「e-Scienceとその周辺〜現状とこれから〜」の編集にあたって
- 図書館サービスとオープンソースソフトウェア
- 著者の識別子 (小特集 デジタル化時代の識別子)
- Researcher Name Resolver: identifier management system for Japanese researchers
- 図書館サービスとオープンソースソフトウェア(オープンソースソフトウェア:OSS)
- ゲームチェンジの時代に
- Web APIの過去・現在・未来 (特集 Web API活用術)
- 研究者リゾルバーαのコンセプト (「ディジタル図書館」ワークショップ第36回 発表論文)