複数自治体連携による地域公共交通の改善に向けた政策決定プロセスに関する研究複数自治体連携による地域公共交通の改善に向けた政策決定プロセスに関する研究: 滋賀県湖東圏域の公共交通活性化プロセスを例に
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は、複数の自治体が連携して、衰退の危機にある公共交通サービスを維持及び活性化させる取組を対象に、どのような利害調整を経て政策が決定されたのか、また、どのような要因で取組が順調に進んだのか、その構造を明らかにするものである。結論として、a:複数市町間での問題認識の共有化の流れ、b:専門家も交えた施策立案の流れ、c:広域自治体連携と公共交通に関する政治的な流れ、この3つの流れが合流して初めて公共交通政策が決定され実行に移されることを、キングダン(J.W.Kingdon)の「政策の窓」モデルを用いて示した。The objective of the study is to clarify a structure of how interests were adjusted to determine the policies and what kind of factors worked to progress the approaches favorably as well by taking up approaches as objective to maintain and vitalize endangered public transportation services based on inter-municipal cooperation. As the conclusion, we have suggested by using "Agendas, Alternatives, and Public Policies" model of J. W. Kingdon that public transportation policies are determined and put into practice only when three flows are joined together; i.e. a) a flow of sharing of problem consciousness between multiple municipalities, b) a flow of planning of measures and policies and c) a political flow of broad inter-municipal cooperation and public transportation.
- 日本都市計画学会 = City Planning Institute of Japanの論文
日本都市計画学会 = City Planning Institute of Japan | 論文
- 郊外型土地区画整理事業施行地区における地区計画導入の実態と課題: 全国における実態と金沢市における事例研究
- 複数自治体連携による地域公共交通の改善に向けた政策決定プロセスに関する研究複数自治体連携による地域公共交通の改善に向けた政策決定プロセスに関する研究: 滋賀県湖東圏域の公共交通活性化プロセスを例に