学習障害のある子どもへのセルフマネージメントの指導 : 親の会が主催する検討会議による個別の指導計画の作成と評価
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
学習障害(LD)のある児童生徒を対象に、セルフマネージメントスキル指導を目的としたITP を作成し、その効果と作成手続きについて評価した。ITPは親の会が主催するITP 検討会議で作成し、作成システムの有効性についても検討した。4 名の児童生徒を対象に、セルフマネージメントに関する10 点の短期目標を設定したITP を作成し、約4 ヶ月指導した。その結果、6 点の短期目標の達成が確認された。また、ITP 検討会議の参加者による意識調査では、この会の有効性を支持する意見が得られた。結果から、LD のある児童生徒に対するセルフマネージメントの指導のあり方を考察するとともに、専門家や親などチームによるIEP の作成および作成システムの有効性と必要性を確認した。
- 日本発達障害支援システム学会の論文
日本発達障害支援システム学会 | 論文
- シンポジウム 自閉症スペクトラムにおける行動障害とコミュニケーション支援を再考する (特集 日本発達障害支援システム学会2004年度研究大会)
- 特別支援学校における効果的な教育実習への実践
- 知的障害者の退行・早期老化の評価尺度としての心身機能チェックリストの有効性に関する研究
- 特別支援学校における体育の教育課程に関する調査研究
- Wechsler知能検査における算数、順唱、逆唱の関係:成人と小学校低学年の子どもを対象として