ヒト脳腫瘍細胞を用いたcomet assay法による放射線感受性試験
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
放射線感受性試験として微小核形成法とcomet assay法はそれぞれ独立に検討されたが,これらの試験法について比較検討した報告はない。本研究では,二種類のヒト脳腫瘍細胞(星細胞腫由来Beckerと髄芽腫由来ONS76)を用い,標準的な放射線感受性をコロニー法で検定し,この結果を基に微小核形成法とcomet assay法について比較検討した。コロニー法では,BeckerはONS76に比較して放射線抵抗性であった。微小核形成法ではBeckerとONS76の感受性の差を検出できなかった。一方,comet assay法ではBeckerがONS76に比較してDNA損傷の程度がより小さく,その修復もより迅速であり,これらはコロニー法の結果と合致した。この結果,comet assay法は微小核形成法よりも放射線感受性を正確に反映し,かつ簡便・迅速な検査法として優れており,臨床的有用性が期待された。
- 弘前大学医学部・弘前医学会の論文
- 2001-03-31
弘前大学医学部・弘前医学会 | 論文
- Constituent Proteoglycans of the Human Yellow Ligament Extracellular Matrix
- Optic Disc Characteristics Assessed by Evaluation of Clinical Optic Disc Photographs in Glaucoma Patients
- EFFECT OF FENOFIBRATE ON LIPID LEVELS OF TYPE 2 DIABETIC PATIENTS WITH DYSLIPIDEMIA
- 細胞とコンピューターの比較(シンポジウム「生体機構とコンピューター : 細胞・脳から臨床応用まで」
- Treatment Outcome with T3N0-1 Laryngeal Carcinomas : Primary Radiotherapy Versus Surgery with PRE-/Postoperative Radiotherapy