ブタにおける唾液アミラーゼ活性のストレス指標としての有効性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では、ブタにおけるストレス評価の指標として、唾液アミラーゼ活性の測定が有効であるかについて検討した。試験には、147日齢のLWD豚の雌4頭と去勢雄4頭を用いた。試験1として、全8頭を1。7m2/頭の豚房で153日齢まで飼育した(混合飼育)。試験2では、雌と去勢雄をそれぞれ同じ広さの別の豚房(1。7m2/頭)で154日齢から体重110kgの出荷時まで飼育した(性別飼育)。試験期間中は不断給餌および自由飲水とした。唾液アミラーゼ活性は、ブタの口腔に試験紙を約8秒間含ませて唾液を採取後、唾液アミラーゼモニター(ニプロ製)にて測定した。測定は、試験1では3日目および6日目、試験2では試験開始後4日間隔で4回行った。行動調査は、個体維持行動(採食、飲水、横臥、犬座、起立、歩行、走行、身繕い、排糞および排尿)を3分間隔の点観察で、社会行動(闘争、噛み付き、頭突きおよび押しのけ)を記述式で行った。調査日は、試験1では、1日目、試験2では1日目および9日目とした。行動調査の結果より、雌において、混合飼育時と比較して性別飼育で横臥時間が有意に減少し、起立時間が有意に上昇した(P
- 2012-08-00
著者
関連論文
- ヤギ放牧による果樹園の雑草管理に関する検討(日本家畜管理学会・応用動物行動学会合同2012年度春季研究発表会)
- ブタにおける唾液アミラーゼ活性のストレス指標としての有効性
- ブタにおける唾液アミラーゼ活性のストレス指標としての有効性