夏季高温期におけるトマトのポット育苗において根域冷却の時間帯が生育および収量に及ぼす影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
黒色ポリエチレン製ポットを用いた夏季高温期のトマト育苗において,根域冷却を行う時間帯が苗の生育・活着および果実収量に及ぼす影響について検討した。根域冷却はポットの脇に設置した塩化ビニール製パイプ内に15℃の冷却水を循環することで行った。終日冷却では,無処理に比べて根の生育が促進されるのみの効果にとどまったが,昼間(7:00~19:00)のみの冷却によって,無処理よりも根に加えて地上部の生育が促進され,終日冷却以上に生育促進効果が高かった。一方,夜間(19:00~7:00)のみの冷却は,地上部の生育を抑制した。また,根域冷却によって根の生育が促進されることで活着が良くなることが分かった。さらに,育苗期の昼間の冷却によって果実収量が増加することが明らかとなった。昼間でも特に根域温度が上昇する時間帯(9:00~17:00)のみの冷却でも7:00~19:00の冷却とほぼ同等の効果が得られた。これらの結果から,本実験の環境条件下におけるトマトのポット育苗において,9:00~17:00の8hのみ平均で3~4℃程度培地中央部の根域を冷却することで生育が促進され,低段密植栽培における果実収量も増加することが明らかとなった。
- 園芸学会の論文
著者
関連論文
- 熱融着性ポリエステル繊維固化培地を用いたポットレス花壇苗生産 : 5. 気化冷却を利用した庭園用シクラメン生産システムの開発
- 19-5 極微量潅水施肥法によるトマト養液栽培(19.肥料および施肥法,2007年度東京大会)
- 培地水分の気化促進処理が高温期における培地温度およびパンジー,ミニシクラメンの生育に及ぼす影響
- ポットレス栽培・培地送風・冷蔵処理を用いたパンジーの暑熱対策
- 昼夜および日中の根域温度の変更がトマトの生育に及ぼす影響
- 夏季高温期におけるトマトのポット育苗において根域冷却の時間帯が生育および収量に及ぼす影響
- 夏季高温期におけるトマトのポット育苗において根域冷却の時間帯が生育および収量に及ぼす影響