ソラマメ莢内部の海綿状組織黒変の発生要因と抑制対策
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本県出水地域の秋まき春どり作型のソラマメにおいて,莢内側の海綿状組織が黒変する生理障害が発生し,生産流通上の問題となっている。水耕栽培においてホウ素を欠除させ,黒変発生との関係を調査した結果,開花後期にあたる収穫3週間前からホウ素を欠除して栽培すると黒変障害は高い発生率を示した。黒変障害が生じた莢のホウ素含量は10mg kg-1程度に減少した。黒変部分は健全部分と比較してポリフェノール含量が著しく高く,細胞壁には異状が認められた。黒変が生じた莢では,ホウ素欠乏によって海綿状組織の細胞壁のペクチン架橋が維持できず,細胞壁に障害が生じた結果,ポリフェノールが酸化黒変して発生すると推察した。さらに,黒変障害が多発するほ場において,ホウ素資材の葉面散布により発生を抑制できることを明らかにした。
- 2012-03-00
著者
関連論文
- 19 かん水施肥栽培における有機物施用がピーマンの収量および土壌水分に与える影響(九州支部講演会(その3),2008年度各支部会)
- (338) LAMP法によるジャガイモそうか病菌のPathogenicity Island (PAI)関連遺伝子の検出(平成20年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- (6)ジャガイモそうか病菌におけるPathogenicity Island (PAI)関連遺伝子の検出(九州部会講演要旨,平成19年度地域部会講演要旨)
- (383) 鹿児島県におけるジャガイモそうか病の原因菌の調査(平成19年度日本植物病理学会大会講演要旨)
- 笠野原台地に発達する累積性黒ボク土断面の土壌モノリス
- 23-26 南九州シラス水田における温室効果ガス発生の特徴 : 土壌中の炭素及び窒素含量と温室効果ガス発生との関係(23.地球環境,2009年度京都大会)
- 銀担持ゼオライト剤の種いも消毒によるジャガイモそうか病防除の検討 (臭化メチル代替技術(第2部))
- 23-25 南九州シラス水田における温室効果ガス発生の特徴 : 水管理と温室効果ガス発生の関係(23.地球環境,2009年度京都大会)
- 8 現地調査に基づくソラマメ「綿腐れ症」(仮称)発生要因の検討(九州支部講演会(その2),2007年度各支部会)
- 笠野原シラス台地西部周辺湧水の硝酸性窒素汚染
- 24 笠野原シラス台地周縁の水系の窒素,リン酸含量の実態 : 台地中央部中山川流域に広がる水田における窒素浄化の事例(九州支部講演会(その2))
- 23 笠野原シラス台地畑周縁の水系の窒素,リン酸含量の実態 : 台地中央部中山谷周縁の湧水分布と湧水中の窒素含量(九州支部講演会(その2))
- 3 笠野原シラス台地畑周縁の水系の窒素,リン酸含量の実態 : 笠野原台地周縁の湧水,井水及び河川水の水質実態(九州支部講演会(その1))
- 2 笠野原シラス台地畑周縁の水系の窒素,リン酸含量の実態 : 笠野原台地の地形・地質及び土壌の特性(九州支部講演会(その1))
- 23-14 南九州の笠野原シラス台地畑周縁における水質実態(23.地域環境)
- 笠野原シラス台地中南部中山谷湧水中の窒素の水田による浄化
- 笠野原シラス台地周縁の水質実態
- 11 鹿児島県笠之原台地周辺の水質実態 : 1.湧水の水質と地形・地質との関係(九州支部講演会(その2))
- J103 防虫ネット,薬剤によるシルバーリーフコナジラミ防除と発病株の早期抜き取りによるトマト黄化葉巻病の蔓延防止(一般講演)
- 14 ハクサイの硝酸イオン濃度に対する窒素施肥の影響(九州支部講演会(その1),2006年度各支部会)
- ハクサイにおける硝酸イオンの蓄積に対する窒素施肥の影響
- 銀担持ゼオライト剤の種いも消毒によるジャガイモそうか病の防除効果
- G313 促成栽培トマトにおけるシルバーリーフコナジラミとトマト黄化葉巻病の防除(一般講演)
- 5 有機農業に向けた施肥の組み立て(九州支部講演会(その1),2008年度各支部会)
- 16-7 鹿児島県における有機栽培圃場の土壌化学性実態(16.畑地土壌肥よく度,2008年度愛知大会)
- 19-45 土壌中のリン酸・カリレベルに応じた施肥量の検討 : 黒ボク土でのハクサイ栽培において(19.肥料および施肥法,2010年度北海道大会)
- 20-40 家畜ふん堆肥による露地野菜の栽培(20.肥料および施肥法)
- 14 抑制および半促成ニガウリ栽培における養分吸収特性(九州支部講演会(その2),2009年度各支部会)
- 13 ソラマメ綿腐れ症(仮称)発生とわた部分のポリフェノール含量との関係(九州支部講演会(その1),2009年度各支部会)
- 23-19 南九州シラス水田における温室効果ガス発生の特徴 : 間断灌水などの水管理がメタン発生抑制に与える影響(23.地球環境,2010年度北海道大会)
- 15-11 南九州シラス水田におけるリン酸減肥の水稲生育・収量に及ぼす影響(15.水田土壌肥よく度,2010年度北海道大会)
- 1 種類の異なる水田土壌のケイ酸溶出特性(九州支部講演会(その1),2009年度各支部会)
- 18-5 セルトレイ全量施肥によるキャベツの栽培(18.園地・施設土壌肥よく度)
- 22 鹿児島県笠野原台地周縁の湧水の実態(九州支部講演会(その2))
- ソラマメ莢内部の海綿状組織黒変の発生要因と抑制対策
- 22-18 カドミウム汚染畑土壌のファイトレメディエーション : 浄化作物栽培前と3作後における土壌Cd濃度の変化(22.環境保全)
- 23-35 有機質資材の排出係数算出にむけて : 全国10県の試験場による一斉調査の予備的解析(23.地球環境)
- 5 促成ピーマンのかん水施肥栽培における適正な堆肥施用量(九州支部講演会,2010年度各支部会講演要旨)
- ソラマメ莢内部の海綿状組織黒変の発生要因と抑制対策
- 19 ソラマメのわた黒変の発生要因(九州支部秋季講演会,2011年度各支部会)
- 8 可給態窒素簡易判定法を活用した施肥窒素量の算定ツール(九州支部秋季講演会,2011年度各支部会)
- 6 鹿児島県内に分布する各種水田土壌からのケイ酸供給能(九州支部秋季講演会,2011年度各支部会)