ナス品種「とげなし紺美」の促成長期栽培における葉柄汁液中硝酸イオン濃度を指標とした栄養診断
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
とげなし性ナス品種「とげなし紺美」の増収にむけて、葉柄汁液中硝酸イオン濃度を指標とした栄養診断を試みた。診断に適する葉柄採取位置を決定し、施用窒素量、収穫量との比較から、促成長期栽培における葉柄汁液中硝酸イオン濃度の適性域を検討した。1。施用室素濃度の違いをよく反映できる葉柄汁液の採取葉位は、収穫果実直下葉であった。この部位は収穫時に剪定管理で廃棄するため生産に影響がなく、作業性にも優れた。2。葉柄汁液中硝酸イオン濃度は品種によって異なり、12月~5月の収穫期間中「とげなし紺美」は慣行品種「千両」より常に高い値を示した。栄養診断においては品種の相違に留意する必要が示された。3。「とげなし紺美」における収穫後期の収量増加を目的とした葉柄汁液中硝酸イオン濃度は、収穫果実直下葉を用いた場合、収穫開始から3月まで6000ppm、4月以降10000ppmが適当であった。4。葉柄汁液中硝酸イオン濃度は、培養液濃度を高めてから15日~20日経過後に上昇するため、少なくとも2週間毎に測定し施肥量の調整を行うことが望ましい。
- 2011-12-00
著者
関連論文
- 窒素の施用時期及び形態がキャベツの硝酸イオン濃度に及ぼす影響
- 微量要素の葉面散布がキャベツ, ハクサイの硝酸還元酵素活性と硝酸塩濃度に及ぼす影響 : (第2報)微量要素の葉面散布時期がキャベツの硝酸還元酵素活性と硝酸塩濃度に及ぼす影響
- 窒素の施用時期及び形態がキャベツの硝酸イオン濃度に及ぼす影響
- 微量要素の葉面散布がキャベツの硝酸還元酵素活性と硝酸イオン濃度に及ぼす影響
- 微量要素の葉面散布がキャベツ, ハクサイの硝酸還元酵素活性と硝酸塩濃度に及ぼす影響
- とげなしナス'試交04'の育成
- 台木品種、マルチの種類及び摘葉方法が'とげなし紺美'の促成栽培における収量と品質に及ぼす影響
- ナス品種「とげなし紺美」の促成長期栽培における葉柄汁液中硝酸イオン濃度を指標とした栄養診断
- 「とげなし紺美」の品種特性と栽培技術 (野菜特集 日本各地のナス--品種と栽培技術)
- ナス品種「とげなし紺美」の促成長期栽培における葉柄汁液中硝酸イオン濃度を指標とした栄養診断