硫酸−過酸化水素分解法による, 植物, 厩肥試料中に含まれる, N, P, Kの分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
酸化水素のみを分解促進剤として用い,試料を試験管でケルダール分解する,硫酸-過酸化水素分解法の分析条件を検討した。本法は,アルミヒータープロックと加熱器具のみで分解でき,従来のセミミクロケルダール法より,多数の試料を迅速・簡便に分解できる。硝酸を含む試料でも,サリチル酸-硫酸とチオ硫酸ナトリウムを用い,分解温度を徐々にあげることにより,硝酸の損失なく測定可能であった。厩肥および植物試料を硫酸-過酸化水素法で分解した溶液については,Nだけでなく,Pはモリブデン酸アンモニウム法,Kは炎光法で分析可能である。得られた結果は,従来の乾式灰化法の値と一致し,分析精度もほぼ同様であったことから,本法で分解した試料を用いてP,Kも定量可能であることが確認された。硫酸-過酸化水素分解法では,少量の試料を一度分解するだけで,三要素の分析に供することができ便利である。Analytical procedures of N, P and K content are established after the plant and manure materials are digested by Kjeldahl digestion method using H2SO4 and H2O2. 1ml of H2SO4 is added to 50mg of sample powder in a test tube. By adding H2O2 solution several times, the sample can be completely digested. After the digested sample is diluted to 50ml with water, this diluted solution is directly used for N, P, K analysis. N is easily analyzed by Indophenol method, P is analyzed by ammonium molybdate method, and K can be analyzed by flame photometry. The results of P and K obtained by the digested solution with H2SO4-H2O2 were well agreed with the values given by the convensinal ashing-HCl extraction method.
- 新潟大学農学部の論文
- 1991-00-00
著者
関連論文
- チューリップ球根リン片内における貯蔵デンプン分解の低温による誘導
- 12 チューリップリン片内の炭水化物・窒素代謝に及ぼす低温処理の影響 : α-アミラーゼの活性変化と炭水化物の消長について(関東支部講演会要旨)
- 12 チューリップリン片内のタンパク質等貯蔵窒素形態におよぼす低温処理の影響(関東支部講演会要旨)
- 低温によるチューリップリン片アミラーゼ活性の誘導と貯蔵デンプンの分解
- 硫酸−過酸化水素分解法による, 植物, 厩肥試料中に含まれる, N, P, Kの分析