日本の森林域における大気降下窒素による窒素負荷・窒素流出の現状と課題
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
人間の生活の変化は窒素循環に大きな影響を与えている。日本の渓流水質を50年前と比較すると硝酸濃度が顕著に上昇している。渓流の上流には窒素の供給源がないことから、都市部から発生した燃焼起源窒素が渓流の硝酸濃度の上昇に寄与していると考えられている。全国でも関東地方での上昇値がとりわけ大きく、さらに関東地方の中でも埼玉県秩父地方の上昇値が平均で1.38mg/L(98.6μmol/L)と最大であった。秩父地方の渓流水の硝酸イオン濃度の空間分布と風の流入方向から、硝酸イオン濃度の上昇には首都圏からの気塊の流入が大きく寄与していることが考えられた。従来水質が良好であるとされてきた山間部であるが、今後は国内からだけでなく越境大気として周辺各国からもたらされる気塊の影響によって、渓流水の窒素濃度がさらに上昇する可能性がある。山間部の森林域では間伐や脱窒を促す森林管理、窒素吸収を増進するリンの添加等によって土壌からの硝酸イオン流出が減少する可能性があり、燃焼起源窒素対策として検討されることが期待される。
- 水利科学研究所の論文
著者
関連論文
- ワーク・ライフ・バランス(女性研究者のキャリアを考える)
- 吉村信吉(編)「日本湖沼学文献目録I」再掲載に寄せて(3)
- 日本の森林域における大気降下窒素による窒素負荷・窒素流出の現状と課題
- 窒素飽和過程における渓流水硝酸イオン濃度および硝酸イオン中酸素の安定同位体比
- 水生植物の種子・卵胞子を含んだ湖底堆積物を船上で篩い分ける装置の開発
- 日本陸水学会第76回松江大会公開シンポジウム(1)「指定湖沼が直面する諸問題-湖はどうあるべきか-」シンポジウム報告
- ヤマザキマリさんに伺いました
- 窒素飽和過程における渓流水硝酸イオン濃度および硝酸イオン中酸素の安定同位体比
- 日本の森林域における大気降下窒素による窒素負荷・窒素流出の現状と課題