後腹膜腫瘍と鑑別が困難であった肋骨原発軟骨肉腫の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 57-year-old woman was admitted with chief complaints of pain in the right lower quadrant and weight loss. Contrast computed tomography of the abdomen revealed a tumor in the right inferior aspect of the liver. The patient was diagnosed with cystic renal cell carcinoma or lymphangioma, and she underwent surgery. The tumor was approached via upper abdominal midline incision and was found to be immobile. The tumor had adhered tightly to the right 12th rib and was resected along with the 12th rib. Gross pathology of the resected tissue revealed a jelly-like component inside, and the patient was histopathologically diagnosed with chondrosarcoma (grade 1). The patient is currently undergoing outpatient follow-up ; a 1-year postoperative follow-up did not show any recurrence or metastasis. Chondrosarcoma accounts for approximately 20% of primary malignant bone tumors. It has a low response rate to both chemotherapy and radiotherapy, and surgical treatment remains the most effective method. Bone tumors must be considered in cases of atypical retroperitoneal tumors in which a definitive diagnosis cannot be made using diagnostic imaging.
- 2012-11-00
著者
関連論文
- LH/hCGの精子形成における作用機序 (特集 生殖機能調節の新しい視点)
- SS6-1 全身化学放射線療法の治療成績と予後因子について(浸潤性膀胱癌に対する膀胱温存治療の可能性と限界, 第95回日本泌尿器科学会総会)
- CS3-1 全身化学放射線療法の治療成績と予後因子(総合企画3「浸潤性膜胱癌に対する膜胱温存治療」,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 浸潤性膀胱癌患者に対するCDDP併用放射線療法における1p36領域の対立遺伝子不安定性の予後予測因子としての有用性について(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 3.下大静脈後尿管に対する腹腔鏡下手術の経験(一般演題,第45回山口形成外科研究会)
- MP-667 浸潤性膀胱癌の治療法によるQOLの検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- Risk of concomitant carcinoma in situ determining biopsy candidates among primary non-muscle-invasive bladder cancer patients : Retrospective analysis of 173 Japanese cases
- APP-026-AM 膀胱癌における中心体複製異常の臨床応用 : 膀胱洗浄液検体を用いた検討(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-539 膀胱癌におけるMulticolor Fluorescence in Situ Hybridization Assayの有用性(膀胱腫瘍/診断・マーカー,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-432 ホルモン抵抗性前立腺癌に対するTaxan系抗がん剤を用いた治療法の治療成績(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-073 日本人とドイツ人前立腺癌における13番染色体長腕領域のAllelic Imbalance解析(前立腺/基礎1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-250 膀胱癌における5p15.33gainと腫瘍進展との関係(膀胱腫瘍/診断・マーカー1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- PP-140 膀胱癌におけるBUBR1過剰発現について(第95回日本泌尿器科学会総会)
- ***脱105例に対する外科的治療の検討
- 6. 膀胱瘤を主とした***脱90例の治療(一般演題)(第41回山口形成外科研究会)
- 血管閉鎖カテーテルをもちいた動注療法の経験 : 第48回山口地方会
- 根治的前立腺全摘組織における前立腺特異抗原の免疫組織化学的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 淡明細胞腎癌における5qの染色体不均衡と臨床的因子との関連(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 分子生物学的手法を用いた泌尿生殖器癌の遺伝子および遺伝子周囲変異の解析
- S1-6 ***脱の外科的治療 : 術前ウロダイナミック検査と術後QOL評価の有用性(1. Female Urology : 現況と課題)
- Pelvic prolapseの外科的治療 : ウロダイナミック検査と術後QOLの評価(第36回山口形成外科研究会)
- シクロホスファミド投与との関連が疑われた膀胱癌の3例
- MP-594 膀胱癌におけるpolo-like kinase 1過剰発現と染色体不安定性との関係(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- MP-106 進行性尿路上皮癌に対するPIN(Paclitaxel, Ifosfamide, Nedaplatin)療法の臨床的検討(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-033 腎盂尿管癌における20q13gainと染色体不安定性との関係(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- APP-032 膀胱癌のゲノム不安定性が予後に及ぼす影響 : 中心体複製異常の役割とその発生機序についての考察(総会賞応募ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 膀胱癌における Aurora-A過剰発現と中心体過剰複製との関係(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 外尿道口から脱出した長大な尿管ポリープの1例
- ヒト腎腫瘍浸潤リンパ球(TIL)の細胞表面抗原の解析
- 光市における前立腺癌検診の報告 : 第45回山口地方会
- 根治的前立腺摘除術における骨盤内リンパ節郭清の意義
- 前立腺癌におけるホルモン療法の臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 根治的前立腺全摘出術におけるリンパ節郭清の意義
- 腎癌の手術療法 腎部分切除術 (腎・泌尿器癌--基礎・臨床研究のアップデート) -- (腎癌 臨床研究)
- 泌尿器科医療のニッチとボーダー
- PP-352 当院における夫婦間生体腎移植の臨床的検討(腎移植/臨床2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-351 当院における高齢者生体腎移植の検討(腎移植/臨床1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 腎腫瘍の臨床的統計的観察(II) : 第36回山口地方会
- APP-025-AM ヒト膀胱癌における遺伝的不安定性と生物学的特徴について(総会賞応募ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 血液透析患者にBCG膀胱内注入療法を施行した膀胱腫瘍の1例
- OP-411 ステージD前立腺癌患者の生存予後因子(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- APP-075 精索静脈瘤における陰嚢深部温測定の意義と精巣内酸化ストレスおよびアポトーシス(発表・討論,総会賞応募ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-440 再発リスクの高い筋層非浸潤性膀胱癌に対するBCG維持療法の検討(膀胱腫瘍/手術2・BCG,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-289 既治療BPH症例におけるα受容体遮断薬変更の有用性に関する研究 : 中間解析結果報告(BPH/薬物療法2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-439 脊髄損傷ラットの膀胱求心路におけるM2およびM3ムスカリン受容体サブタイプの役割(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-665 一側性VUR症例の逆流防止術におけるPIC cystogramの検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-431 OABを合併したBPH症例に対するシロドシンの有用性に関する検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-448 前部尿道狭窄に対するventral onlay法による一期的尿道再建術の経験(陰茎・尿道,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-292 酢酸クロルマジノンによる前立腺肥大症患者の血中PSA値に与える影響(BPH/薬物療法2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-526 当院における尿路結石に対するESWLの治療成績と砕石効果の予測因子についての検討(発表・討論,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-291 前立腺針生検標本と前立腺全摘標本のGleason scoreの不一致に関する検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-336 前立腺生検時尿における5-ALAによる光力学的診断の癌マーカーとしての有用性(前立腺腫瘍/基礎2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-075 新規ガンマラクトン化合物単剤投与による1側尿管閉塞腎障害の軽減とrat recombinantTNF-α併用による相乗効果(上部尿路・腎不全,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-043 拡大前立腺全摘術の経験(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-029 前立腺癌マウスモデルにおけるジクロフェナク局所投与の放射線感受性増強効果の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-386 腎移植ドナーのQOLに関する検討(腎移植4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- PP-054 尿路上皮癌細胞を対象としたHemeoxygenase-1阻害剤によるGemcitabine治療効果増強作用の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- PP-011 前立腺全摘標本におけるMolecular Profileによる再発予測(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学総会)
- OP-231 前立腺癌臨床病期診断におけるMRI画像診断の有用性(前立腺腫瘍/診断・マーカー4,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-062 過活動膀胱症状を有する患者の夜間頻尿に対するイミダフェナシンの効果(OAB,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 酢酸クロルマジノン投与による前立腺肥大症患者の血清PSA値およびテストステロン値の変動 - 多施設共同前向き臨床研究
- 術後再発の諸問題 術後再発に関する予後因子 (前立腺癌(第2版)--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床 前立腺癌の治療)
- 前立腺癌診断の進歩 (前立腺癌(第2版)--基礎・臨床研究のアップデート) -- (臨床 前立腺癌の診断)
- PP-715 電気インピーダンス法による腎移植患者の筋肉量検査の有用性の検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-748 機能的腎容積を指標とした腎手術前後の腎機能の評価(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-210 前立腺癌症例に対する初期治療選択における年代別・施設間別比較 : 2004-2006年vs2007-2009年、大学病院vs関連施設(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-097 当院の前立腺癌診断における前立腺再生検の成績(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-253 3D画像解析を用いた機能的腎容積の臨床的意義 : 第一報(腎不全・透析・移植,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-246 High-grade T1膀胱癌の術後再発に対するsecond TURとBCG膀胱内注入療法の意義(膀胱腫瘍/手術,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-784 尿中DNAメチル化異常を示標とした尿路上皮がん診断(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-519 前立腺癌の局在診断におけるMRI画像の有用性(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-404 限局性腎細胞癌の臨床的検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-277 尿中剥離前立腺癌細胞の癌悪性度は光力学的診断で判定できるか?(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-085 前立腺癌におけるERG遺伝子再配列による融合遺伝子の検出に関する研究(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-142 前立腺癌症例に対するLHRH製剤投与導入時におけるQOLおよび投与時疼痛スコアの変化(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-936 hCGおよびrecombinant FSHを用いた男性低ゴナドトロピン性性腺機能低下症の治療成績(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- スキル3 座長のメッセージ(これは困った。あなたならどうする?開腹編,スキルアップ企画3,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-296 尿道下裂再手術例におけるmeatal advancementの経験(小児泌尿器科2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-287 LOH症候群に関連する自覚症状について : 関谷式問診表の後ろ向き検討(不妊・Andrology2,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-482 男性sleep apnea syndrome患者における年齢別夜間多尿の原因の検討(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-033 尿検体を用いたアミノレブリン酸誘導蛍光陽性細胞の光力学的診断(尿路上皮腫瘍/基礎・診断,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- 序文
- PP-915 夜間頻尿に対するイミダフェナシンの効果 : 尿意付き排尿日誌を用いた検討(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-375 f-TUL導入後の市立奈良病院における結石治療成績からみたTULの適応と限界(一般演題ポスター発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PP-148 過活動膀胱治療による尿意に伴う血圧変化への影響(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- OP-144 LHRH agonist4週製剤の投与間隔延長におけるTestosterone、LH、FSHの経時的変化(前立腺腫瘍/薬物療法1,一般演題口演,第99回日本泌尿器科学会総会)
- APP-067 ユビキタス総合排尿機能診断機器の開発(総会賞応募ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- Multicolor-FISH を用いた尿路上皮癌の診断と grade 分類の基礎的検討
- 抗体関連型拒絶反応に対して血漿交換・免疫グロブリン大量療法の効果がみられたPRA陽性献腎移植の1例
- Recombinant follicle-stimulating hormone を用いた男性低ゴナドトロピン性性腺機能低下症の治療成績
- 筋層非浸潤性膀胱癌の予後
- 第99回日本泌尿器科学会総会印象記
- 第63回日本泌尿器科学会西日本総会 学術奨励賞 精索静脈瘤に対する顕微鏡下high inguinalアプローチによる精索静脈結紮術
- 奈良県における維持血液透析患者の眼合併症
- Y-08 SERCA2a過剰発現トランスジェニック(TG)ラットにおける膀胱機能の検討(優秀演題賞候補口演2,第54回日本平滑筋学会総会)
- Rh(E)血液型不適合妊娠に double filtration plasmapheresis (DFPP) を施行した1例
- 膀胱癌の光力学的診断 : 蛍光尿細胞診の有用性
- 編集(序文)
- PDD (photodynamic diagnosis) の有用性とその解決すべき問題点 : 偽陽性の分子生物学的検討
- 後腹膜腫瘍と鑑別が困難であった肋骨原発軟骨肉腫の1例