国語科におけるリテラシーの授業 : 中学校1年生の古典の授業から <第2部 教科研究>
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2006年度から当校では「新サイエンスプログラム」と題して研究開発を行っている。過去3年間の「サイエンスプログラム」の発展型として,「リテラシー」をキーワードとする全校あげての研究開発である。国語科では従前から,教科の指導内容そのものが「リテラシー」を育成するものであるが,この機会に改めて「リテラシー」という考え方を軸にして授業を構成してみた。題材として取り上げる「古典」は,「サイエンス」や「リテラシー」とカタカナで表記される場合の語感とは表面上縁遠いものであるが,それだけにむしろ本質的なつながりを明らかにしてゆきたい。以下は,第36回中・高等学校公開研究会で公開授業として実施したものの記録である。
- 広島大学附属福山中・高等学校の論文
広島大学附属福山中・高等学校 | 論文
- 初等学校数学における表現形式の比較研究
- 瀬戸内地方における政治意識の研究--社会科教育の基礎的資料として
- 身体的学習の場を中心とした生徒のグループ構成への欲求
- 中学校数学科におけるサイエンスの取り組み
- 「持続可能な開発の教育(ESD)」としての高等学校における地理授業開発 : 「大井川のダム開発」の学習指導案