中国における環境経営に基づいたMFCA導入の可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
寄稿(依頼)論文21世紀に入り、中国は「科学的な発展」をはじめ、資源節約型社会、環境保全型社会(以下両型社会と略す)の構築を目標とし、低炭素経済発展モデルを求めつつある。しかし、今日、中国企業は資源、エネルギーを多消費してきた代価により急速に発展できたが、その資源、エネルギーの大量消費に起因する産業公害と地球温暖化問題を引き起こしている。現在、中国おいては、国が進める環境政策に対し、企業経営層の環境意識が低いという二重構造という現実がある。つまり挙国的な「両型社会」という対策を提唱している一方、企業は、使い放題というような資源浪費で資源生産性が低下し続けているのである。このような問題を解決するため、中国における資源生産性の向上を高揚する「環境経営」を進める必要がある。しかしながら、中国の現行の製品原価計算は、・・・日本でも原価計算は同様であるが・・・良品(基準を満たしたもの)、いわゆる合格品のみを計算している。つまり、生産プロセスにおける廃棄物や不良品の原価がはっきりわからずに、すべて良品原価に加算する。その原価成因が生産プロセスに隠れているので、原価に関心を持っている経営者でさえ分からない。更に、廃棄物の再発生を抑制することも困難である。したがって、資源生産性の向上(中国語で節能減排)がかなり難しいといっても過言ではない。本研究はマテリアルフローコスト会計( Material Flow Cost Accounting, 以下MFCAと略す)を環境経営1の側面で、企業の資源生産性評価ツールとして、中国における導入の可能性について論じるものである。MFCAはドイツのワグナー教授が開発し、その後、日本で10年以上に渡り実践・経験を積み重ねてきたものである。このMFCAを、原価管理面において、中国の生産プロセスに生かすことにより、隠れている無駄を発見し、資源生産性を大幅に向上することができるものと考える。
- 2012-03-31
論文 | ランダム
- 鼻副鼻腔悪性腫瘍の臨床的観察 (三吉康郎教授開講20周年記念論文集)
- 交通静穏化デザイン支援のための街路交通環境評価モデルの開発
- 鋳造工程における廃棄物低減の取り組み状況 (環境) -- (廃棄物削減への取り組み事例)
- 深絞り用包装材の近況 (特集 深絞り包装機と包装材)
- 食品加工への深絞り包装機利用の現況 (特集 深絞り包装機と包装材)