「わかる」と「できる」の統一を目指した授業づくり : コーチングを活用した保健体育科の実践
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,コーチングを活用した「わかる」と「できる」の統一を目指した授業づくりを行い,その効果について検証することである。具体的なコーチングとして用いたのは,「質問」「提案」「承認」等のコーチングのコミュニケーションスキル,「フィードパック」「『できない原因』を考えること」「学習カード」を考慮したコーチングである。その結果,82.1%の生徒の「わかる」と「できる」が統一された姿が見られた。 キーワード:保健体育科, わかる, できる, コーチング, フイードバック
- 2012-02-18
論文 | ランダム
- 光弾性斜入射法によると三次元応力解析
- Affinity Chromatography of Lactobacillus Phosphoglycerate Kinase on Blue Dextran-Sepharose
- 維管束植物による相模川流域の環境評価-2-植生
- ヨモギ群綱の分類-1- (〔神奈川県立博物館〕開館15周年記念号)
- ノイバラ群綱の分類