幼児の箸の持ち方の発達的変化における遺伝と環境の影響
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では、双生児の生後38ヶ月と50ヶ月の箸の持ち方に着目し、一卵性と二卵性の双生児ペアー内の類似度を比較することで、その遺伝と環境の影響の有無を検討した。生後38ヶ月の一卵性ペアーと二卵性ペアー内の箸の持ち方の類似度はほぼ同程度であり、他方生後50ヶ月では、一卵性双生児の方が二卵性双生児よりも箸の持ち方の類似度が高かった。これらの結果は、生後38ヶ月では、箸の持ち方には環境の要因が強く影響を受けており、生後50ヶ月では遺伝の影響が大きいことを示している。箸の持ち方の環境要因として、家庭や保育園などの大人との共有する場が重要ではないかと推察した。また、箸の使用において、遺伝と環境の要因が発達と共に変化する可能性を示した。
論文 | ランダム
- いのちの始まりをめぐる欲望と倫理と宗教 (特集 宗教・いのち・医療)
- 201.悪性褐色細胞腫の一例(第26群 副腎・下垂体, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 17. Octreotide に反応しなかった原発性リンパ管拡張症 (PIL) の 13 歳女児例(第 29 回 日本小児内視鏡研究会)
- 臨床の実際 切除を要した胸腺嚢腫の3例
- 周術期脳血管障害合併例の検討(周術期管理・合併症 (3), 第22回日本呼吸器外科学会総会)