中国語を母語とする日本語学習者の「語り」の 冒頭部と終結部における表現的特徴 : 日本語母語話者と比較して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究は中国語を母語とする日本語学習者と日本語母語話者の、絵本の説明を行うときの「語り」に注目したものである。本研究では主に「語り」の冒頭部と終結部におけるそれぞれの言語的特徴と相違について探ってみた。その結果、中国語を母語とする日本語学習者は「語り」の冒頭部と終結部において話し手の感想やコメントを加える「評価」をよく用いていることがわかった。それに対して、日本語母語話者は絵本に描かれている事実を忠実に再現する傾向があることがわかった。
論文 | ランダム
- P-365 ヒト精子カルパインの低酸素状態及びプロゲステロンによる活性化の検討
- 甲状腺癌 (本邦臨床統計集--診療に必須の情報・数値--腫瘍)
- 237 反復流産患者における既往流産回数別流産率と染色体異常の頻度
- P-196 正常妊娠及び自然流産におけるTransforming growth factor-β1の意義
- P-127 ヒト子宮内膜におけるカルシウム依存性システインプロテアーゼ(カルパイン)の存在と低酸素状態における意義