スペイン語時制体系再構築のための覚書 : NGLEにおけるスペイン語時制の扱い方を踏まえて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
2009年12月,Real Academia Españolaは1931年に出版された文法書Gramática de la lengua españolaから約80年の月日を経て,新しいスペイン語文法書 Nueva gramática de la lengua española(スペイン語新文法,以下NGLEと略記)を出版した.このNGLEの特徴については,すでに山村(2010a)において同書のスペイン語時制を扱った第23章を基に簡単に紹介した.本稿の目的は,そこで見たNGLEのスペイン語時制に対する見解をこれまで筆者がスペイン語の時制に関して論じてきた一連の内容と対照させながら,スペイン語の時制体系を考える上で看過すべきでない点を確認し,現代スペイン語の時制体系の再構築のために必要となる適切な理論的道具立てを明らかにすることにある.なお,本稿がその議論を展開する上で対象とするのはスペイン語直説法の単純時制であり,同法の複合時制および接続法の時制については扱わない.
論文 | ランダム
- 302 術前細胞診が診断に有用であった原発性卵管癌の2例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 249 乳癌術後のタモキシフェン,MPA投与後に脱落膜様変化を伴う子宮内膜癌を呈した一症例(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 術前内膜細胞診により肉腫が推定し得た子宮体部純粋横紋筋肉腫の一例
- 高悪性度子宮内膜間質肉腫の一例
- 270 悪性リンパ腫との鑑別を要した転移性頸部リンパ節無色素性悪性黒色腫の一例