“Attaboy" : 映画 Gran Torino(2008)の人間学(2)||Attaboy : エイガ Gran Torino(2008) ノ ニンゲンガク (2)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
アメリカ映画 Gran Torino(邦題「グラン・トリノ」)は、ハリウッド屈指のフィルムメーカー Clint Eastwood の監督・主演にかかる2008年度作品、翌2009年初頭に全米公開されるや大きな話題を呼んで映画ファンの評価も上々、国内の興行成績でも予想外の高収益を挙げた。朝鮮戦争で勲功を立てた元英雄で、フォード社の熟練機械工として勤め上げ、現在は悠々自適の生活をおくる老人ウォルト・コワルスキとラオス系移民(モン族)の少年タオとのこころの交流を、人間の誇り、父性、老いと死、暴力と贖罪といったテーマを軸に、悠揚迫らぬリアリズムの手法で描いた作品である。本稿は言語文化論の立場から、脚本家 Nick Schenk によるスクリーンプレイを通して、Eastwood 独自の語りの世界を読み解く試論である。
論文 | ランダム
- 寛文12年再建の瑠璃寺本堂の造営文書と大工について
- 信濃における一間社本殿の平面寸法決定方法について
- 立川和四郎富棟の建築活動と大工集団について
- G特性音圧レベルによる低周波音の評価について
- 和周波発生(SFG)分光法による擬似生体膜界面の分子構造解析