急性期脳梗塞患者の在宅退院とBerg balance scaleの関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,脳梗塞発症2週時のBerg balance scale(BBS)が急性期病院退院時のバランス能力,日常生活動作(activities of daily living:ADL)能力に関連するかを明らかにし,さらに在宅退院か他施設へ転院かを予測することができるかを検討することである.2007年1月から2009年1月までに脳梗塞を発症した231名のうち,入院時のNational Institutes of Health Stroke Scale(NIHSS),2週時のBBS,急性期病院退院時のBBS, Functional Independence Measure(FIM),modified Rankin scale(mRS),急性期病院の在院日数,退院時の転帰をカルテより抽出できた79名について解析を行った.2週時BBSは退院時BBSや退院時FIM,退院時mRSと有意に高い相関を示しており,さらにreceiver operating characteristic(ROC)曲線より在宅退院と予測される2週時BBSのカットオフ値は40点であった.脳梗塞発症後2週時のBBSから急性期病院の退院先を予測できる可能性が示された.
論文 | ランダム
- ジュゼリスコ鉱床の硫化鉱物の変成と交代について
- 近代日本の子供服市場とその商品展開について : 「土井子供くらし館」所蔵品を例に(子供のためのデザイン成立とその背景に関する一考察・3)
- 近代日本における子供部屋の誕生 : 子供のためのデザイン成立とその背景に関する一考察 (2)
- 19世紀百貨店空間の考察 : E. ゾラ『Au Bbnheur Des Dames』の空間描写を例に
- Differential Geometry of Curves and Surfaces in 3-Dimensional Homogeneous Spaces 2