学部留学生が抱える「留学生問題」とは何か ―信州大学経済学部留学生・日本人学生チューター・学部教員・学部職員から見た「留学生問題」―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,様々な問題を含む「留学生問題」全体に目を向け,その実相と構造を把握することを目的とし,インタビュー調査とアンケート調査を行った。調査対象者は信州大学経済学部の留学生,日本人学生チューター,教員,職員である。留学生だけでなく大学学部内で留学生と関わる人々を対象とすることで,それぞれの立場での「留学生問題」認識を多面的に示すことを試みた。調査では,横田・白(2004)のあげる留学生問題の6つの領域に関して,その問題度と具体的な問題の表れについて把握し,その要因と領域間の関係性を探った。
- 2011-03-31
論文 | ランダム
- オンライン・シラバスの出力システムの開発 (第5回学術情報処理研究会)
- 地域社会からのインターネットの利用
- Magnetization Process of Nearly 2-Dimensional Cu (HCOO)_2・4H_2O and Cu (HCOO)_2・2(NH_2)_2CO・2H_2O. I. Mechanism of the Field -Induced Transition
- 混和剤--特に高性能減水剤の役割 (コンクリ-ト用混和剤特集)
- コンクリ-トの耐海水性--その研究の現状と将来