電力自由化と電源構成(<特集>ネットワーク型産業における経済規制と産業組織)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿では, 電力供給者の戦略的行動が電源構成に与える影響を分析する. 電力自由化によって, 従来は地域独占であった電力市場において, 新規電力供給者が参入する. ただし, 原子力のように初期投資や回収不能な管理費用, つまり埋没費用が相対的に大きな固定費用型の発電方法は, 既存企業には利用可能だが, 新規企業は使えない. そうした状況下において, 電力自由化は市場における固定費用型発電の均衡容量を減らすだろうか. 本稿は固定費用型発電の容量単位あたり費用が十分に低いときのみ, つまり元々原子力に十分な競争力があったときのみ自由化によってその均衡容量が減少することを示した.We investigate how the strategic behaviors of electric-power producers work on their power source structure. We introduce the competitor who cannot use the technologies which requires an enormous set-up cost such as nuclear power into an electric-power market which is originally local monopoly. Does introducing such a competitor decrease the capacity of nuclear power in the market? We show that the capacity of nuclear power decreases if and only if nuclear plant is sufficiently efficient.
- 2009-02-16
論文 | ランダム
- Recent Progress in the Researches on the Plant Hormones and Related Substances A Satellite Symposium of XV International Botanical Congress (日本農芸化学会国際学術交流計画補助金による国際研究集会)
- 中学生の学級内における自己開示が学級への適応に及ぼす効果に関する研究
- PB37 担任教師の自己開示度が生徒の自己開示度とスクール・モラールとの関係についての考察
- 第14回国際植物生長物質会議に出席して (第26回大会研究発表抄録)
- 書評「植物遺伝情報の変換」, 秀潤社, A5判, 281ページ, 4,841円