ホーリネス系教会に関わる日本人青年(青年期後期)における「キリスト教における宗教性」発達モデルの検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,ホーリネス系教会に関わる日本人青年(青年期後期:18~25歳)における「キリスト教における宗教性(Glock, 1962; Verbit, 1970による)」発達モデルを検討した。ライフヒストリー法によって構成した「キリスト教における宗教性」発達モデル(松島,2007;松島・宮下,2008)および宗教意識尺度・宗教知識テスト・宗教行動尺度(松島,2005,2007)を用いて,ホーリネス系教会に関わる日本人青年(71名)を対象に,「キリスト教における宗教性」発達モデルにおける各局面ごとの関連・差異を検討した。その結果,宗教意識尺度,宗教知識テスト,宗教行動尺度の得点の高いクリスチャンほど「キリスト教における宗教性」発達モデルに適ったプロセスを経ることが示された。しかし,高次の回心体験以降のそれぞれの局面では,ほとんど関連がみられなかった。The purpose of this study was to investigate the developmental model of "Christian religiosity(by Glock, 1962; Verbit, 1970)" for Japanese Christian Adolescents (late adolescence: 18-25 years of age) of Holiness church. The relations and differences between phases in the developmental model of Christian religiosity of Holiness church Adolescents (N=71) were examined with the developmental model of Christian religiosity(Matsushima, 2007; Matsushima & Miyashita, 2008)by life history method and Religious Consciousness Scale, Religious Knowledge Test, and Religious Behavior Scale (Matsushima, 2005, 2007). The result suggested that Christian on significantly higher scores of Religious Consciousness Scale, Religious Knowledge Test, and Religious Behavior Scale corresponded to the process of the developmental model of Christian religiosity. However,the result showed that the phases in the developmental model of Christian religiosity after the phase of higher level of conversion had little relation.
論文 | ランダム
- 産業アナライズ 自動車 ドイツの名門サーキットを中国車が走った!--奇瑞「マルチブランド」展開への第一歩
- フランス・テレコム--「オレンジ」を世界の融合サービスブランドへ (特集 変貌する電気通信事業者の戦略)
- PR、広告、店頭、マルチに効くメッセージ開発--インテグレート (特集 商品戦略のキーパーソン ブランドマネージャー100人)
- 産業アナライズ 自動車 マルチブランド展開に出た中国の独立系メーカー--オート上海2009レポート(前編)
- シングルプラットフォーム・マルチブランドは最も優れた経営統合モデルだ (特集 逆風下の銀行経営) -- (地域銀行 合従連衡という決断)