<ドレッセル-型>(D.2-4)アンフォラの消滅 : イタリア=ウィラ経済展開図式の再検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
賀川光夫先生追悼号
著者
関連論文
- (D.2-4)アンフォラの消滅 : イタリア=ウィラ経済展開図式の再検討
- 1世紀末・2世紀初のイタリア=ウィラに於ける奴隷制と小作制 : プリーニウス(小)『書簡』の検討
- ローマ=ウィラ経済の展開と地中海流通
- 《ドレッセル2-4型》アムフォラの消滅とヒスパーニア=ウィラ
- アムフォラの消滅とイタリア果樹栽培
- 3-4世紀のバエティカにおける果樹栽培ウィラの構造的変化
- 1世紀後半-2世紀初のイタリア大土地所有制--ローマ『農書』の再検討
- 果樹栽培ウィラとアムフォラ瓦窯
- 創刊の辞
- "Exactores", "Custodes"考--プリーニウス(小)の小作地運営(Ep. 110, 37)
- 《SERVI VICARII》再考--ロ-マ帝政初・中期における奴隷制の構造
- C.I.L.15,1003--SERVI VICARIIの一形態
- 考--Plin.,Ep.3,19
- アムフォ-ラ生産とロ-マ・ウィラ経済の展開--アムフォ-ラ銘による生産の構造分析
- 2,3世紀のロ-マ大土地所有に於ける奴隷制の態様と構造--奴隷銘の分析
- 1世紀後半-3世紀初のイタリアに於ける大土地所有の形態と構造-4-
- 1世紀後半-3世紀初のイタリアに於ける大土地所有の形態と構造-3-
- 1世紀後半-3世紀初のイタリアに於ける大土地所有の形態と構造-2-
- Liv.XXI.63.3-4.--"Quaestus omnis patribus indecorus visus"に関する予備的検討
- 一世紀後半-三世紀初のイタリアに於ける大土地所有の形態と構造-1-
- ローマ農業の生産性(下)
- ローマ農業の生産性(上)
- アレティウム・ティラ=シギルラータの終焉 : ローマ奴隷制衰退相の再検討
- D'ARMS, John H., Commerce and Social Standing in Ancient Rome., Pp. xi+201, Harvard University Press, Cambridge, Mass., 1981.
- 本村凌二著『薄闇のローマ世界 : 嬰児遺棄と奴隷制』, 東京大学出版会, 一九九三・八刊, A5, 二一八頁, 四六三五円