普賢寺塔心礎周辺の地形測量報告 : 2007年度
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
京田辺市大御堂観音寺境内に所在する、古代寺院普賢寺の塔跡の測量調査成果報告。塔心礎の周囲に、約0.4〜0.8cm高の隆起部が十数m四方にわたって確認された。外縁には奈良時代を中心とした瓦片が多量に散布し、基壇の可能性が高い。ただし、詳細な時期は不明。
- 2008-10-30
論文 | ランダム
- コナマダラメイガの増殖能力に及ぼす生息密度の影響 : VII.幼虫の令数および令期間に及ぼす生息密度の影響
- こん虫の温度選好の新型実験装置
- 生活空間の形と幼虫個体間の相互作用 : コナマダラメイガ個体群の増殖におよぼす棲息密度の影響(VI)
- 幼虫の年令分布が個体群の増殖におよぼす影響 : コナマダラメイガの増殖能力におよぼす棲息密度の影響(V)
- ヨツモンマメゾウムシにみられた相に似た2型 III.