パレスチナ人民の自決権と「分離壁」事件
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第二次世界大戦後の民族解放運動の高揚の中で、自民の自決権は実定国際法上の権利として承認された。しかし、パレスチナ人民の自決権は、条件付であったが国際連盟規約第22条3項で承認されていた。本論文では、安全保障理事会決議242および総会決議3234を考察することによって、国際社会によるパレスチナ人民の自決権の承認を確認する。そして、「カルテット」(アメリカ、EU、ロシアおよび国連事務総長)によって策定された「ロードマップ」と国際司法裁判所の勧告的意見:「分離壁」事件を分析する。In the Enhancement of National Liberation Movements since World War, the Rights of Peoples to Self-Determination has been recognized as the Right of Positive International Law.But, the right of Palestinian Peoples to Self-Determination, has already been acknowledged in Article22, paragraph 3 of Covenant of the League of Nations, although with some conditions. This Article examines SC Res.242 and GA Res.3242 in order to confirm the Palestiian Right to Self-Determination by International Community. And 'Roadmap' drawn up by 'Quartet'(US,EU,Russia and UN Secretary-General) and 'Disengagement Wall', Adrisory Opinion of I.C.J are analysed.
- 2006-06-30
著者
関連論文
- パレスチナ人民の自決権と「分離壁」事件 (安藤仁介教授古稀記念論集)
- パレスチナ人民の自決権と「分離壁」事件
- 「国際的」住民選挙と自決権
- 献辞 (西賢教授退職記念論文集)
- 国際社会の組織化と「緊密化」
- 献辞 (井下田猛教授退職記念論文集)
- アフリカの統一とアフリカ連合 (徳本正彦教授退職記念論文集)