漢鏡5期における淮派の成立
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Han mirrors are highly appreciated by Chinese and Japanese archaeologists, for they are particularly useful for chronological studies. According to my chronology, Han mirrors can be roughly divided into seven period, Han Mirrors Period can be dated approximately in the early Eastern Han period or the latter half of the first century A. D. In the earlier half of Han Mirrors Period V, almost all the TLV mirror inscriptions mention Shang-fang 尚方 as the factory of an Imperial Department where the mirror was made. These TLV mirrors gradually became decadence in the style of the decoration and the inscription, some masters of the Shang-fang tried to set up their own bronzeworks. The inscriptions begin with the sentence translated 'Family Du (杜氏 or other names) had this mirror made', and the most important change of the decoration which took place in the latter half of this period is the replacement of Si-shen 四神 and the cosmic animals worked in line-motif by Bi-xie 辟邪 and Tian-lu 天祿 or the strange animals derived from the Western Regions, worked in relief on Shou-dai 獸帶 animal-belt mirror and Pang-long 盤龍 mirror. Based on the analysis of the style, I classify this process roughly into three stages ; the first stage probably date during Ming di's reign (57-75), Qing gai 青盖 first created the motif of Pang-long, and separated a bronzeworks from Shang-fang ; the second stage probably date during Zhang di's reign (75-88) some independent masters such as Family Du produced a new work in succession to arouse customer interest ; the third stage probably dating to He di's reign (88-105), some Shou dai mirrors bear the figure of Xi-wang-mu 西王母 or the Queen Mother of the West to conform with the rhythm of Yin and Yang. Hua-xiang 畫像 mirror appeared in Han Mirrors Period depict the Queen together with her partner Tong-wang-gong 東王公, the Lord King of the East.
- 2010-03-25
著者
関連論文
- 漢鏡5期における淮派の成立
- 都市の王権と宇宙論 : 東・東南・南アジア地域(座談会 : 都市の起源(2))(都市と都市以前 : アジア古代の集住構造)
- 前漢鏡銘の研究
- 漢鏡2期における華西鏡群の成立と展開
- 北魏方山永固陵の研究 : 東亞考古學會一九三九年收集品を中心として
- 第2部 国家の形成 (考古学研究会50周年記念国際シンポジウム「文化の多様性と21世紀の考古学」) -- (討論のまとめ)
- 龍山文化後期における玉器のひろがり--陜北出土玉器を中心に
- 中国古代王権と祭祀 (考古学研究会第45回総会講演・研究報告)
- 滋賀県雪野寺跡の測量調査
- 前漢鏡の編年と様式
- 古鏡研究一千年--中國考古學のパラダイム
- 中國古代の農耕儀禮と王權 (特集 宗敎と權力)
- 中国古代の青銅器生産 (特集 生産と権力、職能と身分--社会階層形成の歴史学研究)
- 後漢鏡銘の研究
- 魏の民間歌謡と鏡銘 (特集 東アジアの古代文化 成果とゆくえ)
- 公開シンポジウム 『生産と権力、職掌と身分--社会階層形成の歴史学研究』総合討論の記録 (特集 生産と権力、職能と身分--社会階層形成の歴史学研究)
- 中国考古学からのコメント (特集 早稲田大学二一世紀COEプログラム・東北学院大学オープンリサーチセンター共催国際シンポジウム 楚墓の発掘と楚文化の地域性)
- 幻の「夏」王朝の発見 (特集 資料に見る最新中国史)
- 座談会 夏王朝探索--現状と展望 (〈特集〉シンポジウム 謎の夏王朝)
- Book Review 西周王朝の原郷をさぐる--曹〔イ〕著『周原遺址与西周銅器研究』
- 中国初期国家の形成過程 (第3回歴博国際シンポジウム 東アジアにおける農耕社会の形成と文明への道) -- (3部 文明への道(2)世界観・国家)
- 先秦時代の供犧
- 後漢代大型墓の構造と規格
- 書評 甲元眞之著『中国新石器時代の生業と文化』
- 中國古代における墓の動物供養
- 古墳の出現と神獣鏡 (特集 三角縁神獣鏡と魏志倭人伝)
- 戦後日本の中国考古学研究 (特集 日本考古学の50年) -- (日本考古学50年の足跡 海外調査の動向)
- 蟠〔チ〕紋鏡の文化史 (旧山本コレクション鏡鑑特集号)
- 卑弥呼の鏡 三角縁神獣鏡は魏の鏡 (卑弥呼の鏡 三角縁神獣鏡)
- 湖北陰湘城遺址研究(1)1995年日中聯合考古発掘報告
- 後漢鏡の編年 (共同研究「日本出土鏡デ-タ集成」-1-日本出土鏡にかかわる諸問題)
- 幻の中国王朝,ヴェ-ルを脱ぐ
- 仰韶文化の集落構造
- 秦漢金文の研究視角
- 六世紀のソグド系響銅 : 和泉市久保惣記念美術館所蔵品の調査から
- 古鏡研究一千年--中國考古學のパラダイム