日本語と中国語における自・他動詞の対応と分類
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究では,木村2004で行った中国語の自動詞と他動詞の分類に基づき,中国語原文と日本語訳文及び日本語原文と中国語訳文を比較し,その対応関係について検証を行った。中国語の動詞に関しては,特に目的語をとる動詞について,対応する日本語の動詞が自動詞なのか他動詞なのかを参考にして分類を行い,問題があるものについては,さらに検討を行った。また,日本語の動詞に関しては,その動詞がとる目的語が伴う「を」「に」「が」などの格助詞を基準に,対応中国語が自動詞であるか他動詞であるかの分類を行った。日本で現在出版されている中国語の辞書には,「自動詞」と「他動詞」の分類が記されていないが,日本語との対応を参考にして,その分類を明確にし,今後すべての動詞に対して検証を行い,その分類を行うことが可能であると考える。本研究をその一過程としたい。This paper, which is based on the classification of Chinese transitive and intransitive verbs(Kimura 2004), compares Chinese original sentences with Japanese translated sentences and Japanese original sentences with Chinese translated sentences, and then verifies the relationships with each other. When discussing Chinese verbs, I closely examine verbs that take direct objects, according to whether or not the corresponding Japanese verb is transitive or an intransitive. If problems are found, I examine them further in details. Regarding Japanese verbs, I examine and classify them based on whether they are transitive or intransitive verbs, corresponding to case-making particles, wo(を)”,“ni(に)”,”ga (が)”which the direct object takes.The classification of transitive and intransitive verbs is not presently mentioned in Chinese dictionaries that are published in Japan. Classification could be clarified with the help of Japanese; it could also be verified to all verbs in the future. I hope this paper would help find the way to completingthe classification.