前立腺肥大症に対するナフトピジルとタムスロシンの臨床効果の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A prospective randomized controlled study was performed to compare the clinical effects of naftopidil and tamsulosin. Men complaining of lower urinary tract symptoms due to benign prostatic hyperplasia were randomized into two groups : one receiving 50mg naftopidil once daily (Naf group, n=36 patients), and the other receiving 0.2 mg tamsulosin once daily (Tam group, n=32 patients). In the Naf group at 12 weeks, 7 items of the International Prostate Symptom Score (IPSS), storage and voiding symptoms, total IPSS, quality of life (QOL) index (QOLI) and Qmax were improved significantly. In the Tam group at 12 weeks, 6 items of IPSS except urgency, storage and voiding symptoms, total IPSS, QOLI and Qmax were improved significantly. Improvement of residual urine volume (PVR) was insignificant in both groups. In intergroup comparison between the Naf and the Tam groups, variations of 7 items of IPSS, storage and voiding symptoms, total IPSS, QOLI, Qmax and PVR at 4 and 12 weeks after treatment were not statistically significant. There was almost no difference in clinical efficacy between Naf and Tam.
著者
関連論文
- PP-126 前立腺肥大症におけるナフトピジルとタムスロシンの症状改善効果の比較(前立腺肥大症/薬物療法・診断1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺肥大症に対するナフトピジルとタムスロシンの臨床効果の比較
- ヒト女性尿道平滑筋および雌犬尿道平滑筋におけるnitric oxide synthase nerveの分布
- 腹膜外的腹腔鏡下骨盤リンパ節郭清術と引き続いた根治的会陰式前立腺全摘除術
- MP-260 腎細胞癌におけるGalNAcDSLc4の発現と転移との関係(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-271 ABO血液型不適合腎移植におけるBiosynsorb抗体吸着療法の復活(腎移植3,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 鏡視下骨盤内手術時の術中陰茎海綿体神経モニタリング(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 腓腹神経移植併用根治的前立腺全摘除術とQOL・性機能調査(第93回日本泌尿器科学会総会)
- OP3-110 腹腔鏡下骨盤内手術時の術中陰茎海綿体神経モニタリング(一般演題(口演))
- OP-204 前立腺癌根治療法前アンドロゲン抑制療法のカルシウム代謝に対する影響(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-071 前立腺癌根治療法前アンドロゲン抑制療法のQOLに対する影響(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 続発性膀胱尿管逆流を合併した二分脊椎症例の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-050 進行性腎細胞癌に対する骨髄非破壊性前処置療法を用いた同種造血幹細胞移植療法の2例(一般演題(ポスター))
- 進行性腎細胞癌に対するインターロイキン-2吸入療法併用lymphokine-activated killer(LAK)細胞受動免疫療法の経験
- 1 ステロイド抵抗性で,約2年の経過で,中心静脈栄養,腎ろうを中止しえた難治性ループス腸炎,ループス膀胱炎の1例(I.一般演題,第72回膠原病研究会)
- 泌尿器癌患者におけるEET(endogenous and exogenous TNF)療法の試み : 副作用を中心に(第270回新潟地方会)
- 腎細胞癌患者に対する養子免疫療法の試み : 第276回新潟地方会
- 最近の穿刺装置を用いた経直腸式生検の有用性について : 第54回東部総会
- 巨大性腺腫瘍を契機に発見された混合性性腺形成不全症 : 甲信越合同地方会・第277回新潟地方会・第17回山梨地方会・第108回信州地方会
- OP-460 腎細胞癌の再発予測におけるKattan Nomogramの有用性の検討(腎腫瘍/診断・マーカー,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-343 両側副腎腫瘍症例における副腎機能温存手術の有用性の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-341 原発性アルドステロン症の術後追跡調査(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-317 局所浸潤膀胱癌に対する多剤併用化学療法 (MFAP療法) の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-036 新潟大学医歯学総合病院における腹腔鏡下根治的腎摘術の臨床成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-035 新潟大学医歯学総合病院における腹腔鏡下腎尿管全摘術の臨床成績(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-221 難治性精巣腫瘍に対する化学療法の現況(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 家族内発生(兄弟)のミュラー管遺残症候群
- ヒト陰茎および陰核海綿体におけるcaveolinの発現
- ヒト陰茎海綿体における caveolin-1, caveolin-3 の発現 : eNOS, nNOSとの比較検討
- ヒト陰茎海綿体平滑筋の弛緩作用に関与する prostaglandin E 受容体サブタイプの薬理学的検討
- OP-372 透析療法中に発見された腎細胞癌における臨床的,組織学的検討(腎腫瘍/基礎,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-163 当院における前立腺癌脊椎転移症例に対する放射線・手術治療(前立腺腫瘍/症例,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-047 前立腺癌培養細胞における培養液内アンドロゲン環境変化によるアンドロゲン代謝酵素mRNAの発現量の変化(前立腺癌/基礎,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- APP-018 前立腺癌患者におけるアンドロゲン抑制療法の血中insulin-like growth factor 1に対する影響(前立腺癌/治療,総会賞応募ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-338 新潟大学における, 副腎褐色細胞腫に対する手術法の変遷(第95回日本泌尿器科学会総会)
- 血清PSA値4.0以下の前立腺癌診断における経直腸指診の重要性
- PP-082 前立腺初代培養上皮細胞のアンドロゲン代謝遺伝子発現の性状(前立腺/基礎2,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-218 前立腺癌におけるアンドロゲン抑制療法終了後のテストステロン値回復についての検討(前立腺腫瘍/薬物療法5,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-217 アンドロゲン抑制療法後の血液中PSA値とアンドロゲン値の検討(前立腺腫瘍/薬物療法5,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 12 当院における限局性前立腺癌に対する根治的治療として,前立腺全摘術と外照射療法の比較検討(I.一般演題,第66回新潟癌治療研究会)
- 7 前立腺癌生検病理診断のISUPのコンセンサスに基づくGleason scoreの再評価と臨床的リスクに及ぼす影響(I.一般演題,第67回新潟癌治療研究会)
- OP-235 リツキシマブを用いたABO血液型不適合腎移植(腎移植/基礎/臨床1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-162 限局性前立腺癌患者に対する前立腺全摘術と外照射療法の比較検討(前立腺腫瘍/症例,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- S12-2 医療と子育て : 大学勤務医の立場から(女性医師による育児の実際と今後社会に求める具体案,第96回日本泌尿器科学会総会)
- 10 腹腔鏡下前立腺全摘出術42例の検討(第83回新潟内分泌代謝同好会)
- PP-293 前立腺癌の悪性度に関連したアンドロゲン抑制療法前後の前立腺組織内 dihydrotestosterone 濃度の変化(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-257 ヒト前立腺細胞における Mammalian target of rapamycin (mTOR) の役割について(第95回日本泌尿器科学会総会)
- PP-107 下大静脈腫瘍塞栓を伴う腎細胞癌症例に対する手術適応の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- ヒト陰茎海綿体におけるプロスタグランデインEレセプターの発現とその局在
- 下大静脈腫瘍栓を伴う腎細胞癌症例の臨床的検討
- 小児生体腎移植11例の経験 : 第282回新潟地方会
- 体腔鏡下前立腺全摘除術〜腹膜外アプローチ〜の試み
- MP-258 単腎の腎癌で腫瘍核出術後の偽動脈瘤破裂に対して超選択的塞栓術が奏功した1例(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- OP-088 生体腎移植後に泌尿器癌(移植腎細胞癌、膀胱癌)を発症した2症例(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 7 ホルモン依存性前立腺癌細胞LNCaPにおける副腎由来androgen代謝に対する考察(I.一般演題,第65回新潟癌治療研究会)
- ホルモン依存性前立腺癌細胞LNCaPにおける副腎由来 androgen 代謝に対する考察(第93回日本泌尿器科学会総会)
- PP3-046 転移性腎細胞癌に対する転移巣切除と免疫療法の検討(一般演題(ポスター))
- OP-265 新潟県中越地震における間欠的自己導尿者の排尿管理の状況について(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌診断におけるMRIを用いたPSA density の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺癌診断におけるPSA存在様式別、前立腺領域別PSA density の検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- VP3-007 自排尿型代用膀胱造設術併用膀胱全摘除術(一般演題(ビデオ))
- VP3-003 尿膜管腫瘍に対する腹腔鏡下膀胱部分切除術(一般演題(ビデオ))
- OP3-023 前立腺癌における直腸表面コイルMRI像と経直腸前立腺パワードプラ超音波造影像の比較(一般演題(口演))
- OP3-021 前立腺癌診断におけるMRIを用いたPSA densityの検討(一般演題(口演))
- 再燃前立腺癌に対するestramustin,etoposide併用間歇経口内分泌化学療法の多施設共同研究
- OP-376 腎移植後のサイトメガ口ウイルス感染(CMV)に対するバルガンシクロビル経口投与薬の治療効果(腎移植3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-214 当科における後腹膜鏡下ハンドアシストドナー腎採取術の検討(体腔鏡・ミニマム創3,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 厚生連中央綜合病院泌尿器科における30年間の手術統計 : 第286回新潟地方会
- PP-186 アンドロゲン除去療法による骨代謝障害 : 成長ホルモン(GH)/インスリン様成長因子1 (IGF-1)/副甲状腺ホルモン(PTH)内分泌軸への影響(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 5 系統的前立腺多ケ所生検の検討(一般演題,第63回新潟癌治療研究会)
- 進行精巣腫瘍における自家造血幹細胞移植併用高用量化学療法
- PSA densityの有用性と日本人におけるカットオフ値についての検討
- 腎細胞癌の腫瘍径と生存率についての検討
- 前立腺肥大症に対するナフトピジルとタムスロシンの臨床効果の比較
- ヒト前立腺における神経成長因子受容体の発現
- 新潟大学泌尿器科における1990年度の手術統計 : 第280回新潟地方会
- ファイバースコープによる経尿道的腎盂尿管結石破砕術の経験(第271回新潟地方会)
- 腎生検後17年目に診断された腎動静脈瘻の1例
- 副甲状腺ホルモン関連蛋白(PTHrP)を含有し高カルシウム血症を呈した腎細胞癌の1例(第272回新潟地方会)
- 副腎神経節神経腫の1例(第270回新潟地方会)
- 陰茎海綿体の勃起のメカニズム : 白膜における静脈閉鎖機構を中心に(第268回新潟地方会)
- 皮下埋め込み式カテーテルを用いた陰茎海綿体内薬剤注入療法 : 動物実験 : 第276回新潟地方会
- 硬直時における陰茎海綿体から陰茎深動脈への逆流防止機構 : 第274回新潟地方会
- 皮下埋め込み式カテーテルを用いた陰茎海綿体内薬剤注入療法(動物実験)
- 勃起の神経調節に関する古典的神経伝達物質と神経ペプチドの研究
- サル陰茎の血管構築について
- サル陰茎の血管構築について(第267回新潟地方会)
- 腎細胞癌に対するインターフェロン,抗癌剤,併用療法
- ヌードマウス可移植性ヒト腎細胞癌株に対するIFN,抗癌剤との併用効果(第266回新潟地方会)
- 新潟大学ED外来におけるシルデナフィル治療の臨床的検討
- ヒト陰茎海綿体におけるプロスタグランデインEレセプターの発現とその局在
- ヒト膀胱排尿筋におけるβアドレナリン受容体の研究 : RT/PCR直接塩基配列決定法と免疫組織学的検索
- ラット膀胱排尿筋におけるプリン受容体(P_、PY)の薬理学的及び分子生物学的検討
- 正常移行上皮及び移行上皮癌におけるHLAクラスII抗原 : 免疫組織学的検討
- 女性真性腹圧性尿失禁に対するVesica^TM併用腹膣鏡下膀胱頚部挙上術
- ヒトの前立腺α1-アドレナリン受容体およびリコンビナントα1-サブタイプにおけるドキサゾシン光学異性体の薬理学的特異性
- インポテンス患者に対する陰圧式勃起機能補助用具の使用経験 : 第279回新潟地方会
- イヌ陰茎海綿体における血流動態 : 形態学および生理学的研究 : 勃起のメカニズム
- cDNA Expression Arraysを用いた前立腺肥大症関与因子の検討
- ヒト陰茎におけるNerve growth factor receptorの発現 : Nitric oxide synthase含有神経との分布の比較