C-反応性蛋白質の酵素免疫測定法の開発
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ウサギC-反応性蛋白質を感度良く測定できる酵素免疫測定法を開発した。本法は、C-反応性蛋白質が分子内にホスホリルコリンを含有する種々の化合物に対してCa(2+)依存的な結合活性を示すことに基づいており、本法によって0.001μg以上のC-反応性蛋白質の検出が可能となった。固相に結合させたp-アミノフェニルホスホリルコリンへのC-反応性蛋白質の特異的な結合活性はEDTAやホスホリルコリン誘導体を添加することによって効果的に消失した。本法は炎症部位でのC-反応性蛋白質の役割を明らかにする上で有効な手段となるものと考えられる。Sensitive enzyme Immunoassay method specific for rabbit C-reactive protein was established. This was based upon specific Ca(2+)-dependent binding profile of C-reactive protein for some compounds containing phosphorylcholine moiety intramolecularly. By this method, more than 0.001μg of rabbit C-reactive protein was detectable. Specific binding of C-reactive protein for p-aminophenylphosphorylcholine immobilized on solid phase was inhibited by either addition of EDTA or phophorylcholine analogues, effectively. It may be useful to study possible roles of C-reactive protein in inflammatory regions.
- 岡山大学医療技術短期大学部の論文
- 1992-02-05
岡山大学医療技術短期大学部 | 論文
- 側頭葉てんかんの海馬萎縮と臨床像の検討 ―MRIを用いた海馬萎縮の簡易評価―
- Improvement of image quality on mammographic screen-film system by extended-cycle process
- 混合粒子型硫酸バリウム「バリトゲンHD」の評価 ―第二報―
- ネコから吐出されたNybelinia surmenicolaの擬充尾虫
- 飼い猫に寄生した有線条虫Mesocestoides sp.の1症例