イレウス症状で発症した小腸アニサキス症の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We report a surgical case of intestinal anisakiasis in which we identified a complete larva. A 48-year-old man complaining of epigastralgia after eating roasted mackerel was admitted to the hospital with a diagnosis of ileus with peritonitis. Abdominal CT showed dilatation and partial thickening of the small intestine. An emergency operation was carried out. On laparotomy, severe stricture of the jejunum was revealed. The affected intestine was resected. A larva whose head was invading the mucosa was found in the resected portion of the jejunum, and we diagnosed the case as intestinal anisakiasis.
- 岡山医学会の論文
- 2009-04-01
著者
-
岩垣 博巳
福山医療センター外科
-
高橋 正彦
国立病院福山医療センター呼吸器外科
-
西江 学
国立病院福山医療センター外科
-
濱野 亮輔
国立病院福山医療センター外科
-
常光 洋輔
国立病院福山医療センター外科
-
三好 和也
国立病院福山医療センター外科
-
徳永 尚久
国立病院福山医療センター外科
-
大崎 俊英
国立病院福山医療センター外科
-
徳永 尚之
国立病院機構福山医療センター 外科
-
稲垣 優
岡山大学大学院医歯学総合研究科消化器腫瘍外科学
-
高橋 正彦
独立行政法人国立病院機構福山医療センター呼吸器外科
-
大崎 俊英
国立病院機構福山医療センター 外科
-
高橋 正彦
独立行政法人国立病院機構福山医療センター外科
-
三好 和也
国立病院機構福山医療センター 外科
-
高橋 正彦
独立行政法人国立病院機構福山医療センター 外科
関連論文
- 保存的治療が可能であった左半結腸切除後上腸間膜動脈症候群の1例:本邦報告47例の検討
- 白線ヘルニアの1例:本邦手術症例85例の検討
- 当院における下部胆管癌手術症例の治療成績
- 当院における下部胆管癌手術症例の治療成績
- 胃癌治癒切除後の転移性大腸癌切除例の検討
- 術後重症患者の免疫応答能低下のメカニズム : 単球のLPS receptor(CD14/TLR4)発現とサイトカイン産生による解析
- LPS誘導性IL-18/IL-12産生に対するβ2アドレナリン受容体刺激の解析
- 感染性SIRSに対するCiprofloxacinの非抗菌的免疫修飾作用 : CD14/TLR4発現からみた解析
- 補中益気湯術前投与による術後SIRSの制御
- シンポジウムの背景および目的
- シプロフロキサシンのIL-18添加単球におけるPGE2産生とその効果
- 下部消化管内視鏡検査後に腸重積をきたした盲腸癌の1切除例
- 補中益気湯術前投与による術後SIRSの制御 (東洋医学の広場 急性疾患に対し漢方はどこまで対応できるか)
- 臨床報告 中毒性巨大結腸性イレウスで発症した結腸癌術後劇症型偽膜性腸炎の1例
- HP-080-4 開胸術後の胸腔ドレーン抜去についての検討(肺(周術期管理),ハイブリッドポスター,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 大腸癌肝転移に対する肝切除後の予後因子の解析
- がん悪液質の病態とその是正
- P-2-177 食道原発悪性黒色腫の2切除例 : 食道癌との重複例含む(食道 症例3,一般演題(ポスター),第63回日本消化器外科学会総会)
- V-3-37 腹腔鏡下に切除しえた食道GISTの1例(食道5,一般演題(ビデオ),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-284 当院におけるIPMNの悪性度診断と予後(胆・膵 IPMN,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- O-2-239 当院における残胃癌手術症例の臨床病理学的検討(治療,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- DP-139-6 下部胆管癌手術症例の治療成績(第108回日本外科学会定期学術集会)
- DP-068-8 肺多発癌切除症例の検討(第108回日本外科学会定期学術集会)
- 外科侵襲と漢方 (特集 外科と漢方)
- 特別講演 癌と神経・免疫 (第56回 全日本鍼灸学会学術大会(岡山))
- P-2-739 当院における成人鼠径ヘルニアに対するMesh plug法とPHS法の比較(ヘルニア4,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- P-1-336 stageIV肝細胞癌手術症例の治療成績(肝 悪性1,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- V-1-19 LigaSure TM V を用いた安全な腹腔鏡下脾臓摘出術(脾臓,一般演題(ビデオ),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-3-10 空腸憩室出血の1例(小腸 良性疾患,穿孔,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-92 肝内胆管癌に対する至適術式の検討(肝 悪性腫瘍,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- O-2-4 腸管原発悪性リンパ腫の外科的治療症例の検討(小腸 悪性腫瘍,一般演題(口演),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-117-3 3群リンパ節転移陽性大腸癌の臨床病理学的検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- DP-111-2 原発性肺癌切除例における重複癌の検討(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 当院における転移性肝癌の切除症例の検討
- 砂粒体を認めた原発性十二指腸癌の1例
- OP-228-1 肺葉切除後の肺機能に及ぼす因子についての検討(肺 外科治療-4,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-187-5 大腸癌肝転移に対する最新化学療法後の肝切除症例の検討(大腸癌肝転移-2,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- OP-156-4 腹腔鏡補助下膵体尾部切除術の適応と手術手技(鏡視下手術・膵,一般口演,第110回日本外科学会定期学術集会)
- 成人鼠径ヘルニア手術症例の臨床的検討:Mesh plug 法と PROLENE hernia system の比較
- P-3-314 膵良性腫瘍に対する腹腔鏡補助下膵体尾部切除術(膵 縮小手術,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-3-79 左半結腸切除術術後に上腸間膜動脈症候群を来した1例(胃・十二指腸 症例7,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-272 若年性大腸癌の臨床病理学的検討(大腸癌手術2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- P-1-106 壁内転移を伴った胃内分泌細胞癌の1例(胃・十二指腸 症例2,一般演題(ポスター),第64回日本消化器外科学会総会)
- 骨盤腔内後腹膜に発生した巨大な悪性末梢神経鞘腫瘍の1例
- 高分化型肝細胞癌と鑑別を要した高度な脂肪化を伴う肝細胞腺腫の1切除例
- 治癒切除後長期無再発生存中の直腸原発小細胞癌の1例
- 症例 Imatinibの術前投与により安全に根治手術しえた十二指腸gastrointestinal stromal tumorの1例
- 手術症例報告 IPMAを合併した膵腺房細胞癌の1例
- P-340 経皮針生検にて術前診断し得た多形癌の1例(多形癌・特殊型1,第49回日本肺癌学会総会号)
- 76.局所麻酔下胸腔鏡症例の検討(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- 65. 80歳以上高齢者の原発性肺癌切除症例の検討(第47回日本肺癌学会中国・四国支部会,中国・四国支部,支部活動)
- 症例報告 局所麻酔下胸腔鏡が診断に有用であった高齢発症の結核性胸膜炎の1例
- P-294 血気胸を併発した血管肉腫肺転移の1例(一般演題(ポスター)31 症例07,第48回日本肺癌学会総会号)
- 69.癌肉腫の1手術例(第46回日本肺癌学会中国・四国支部会)
- P2-5 気道ステント留置後の化学放射線療法が有効であった縦隔未分化癌の1例(気道ステント1, 第30回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-339 両側肺に多発した肺硬化性血管腫の1例(症例5, 第47回日本肺癌学会総会)
- 8.鑑別診断が困難であった巨大乳房腫瘤の2例(第15回山口県乳腺疾患研究会)
- 両側に発生した肺MALTリンパ腫の2例
- DPC対応原発性肺癌クリニカルパスの診療報酬に及ぼす効果について
- Alport 症候に合併した食道び漫性平滑筋腫の1例(食道・胃・十二指腸18, 第60回日本消化器外科学会総会)
- 非機能性膵内分泌腫瘍の1切除例
- 軟性気管支鏡およびラリンジアルマスクにて気管ステントを留置した1例
- 気胸を合併した両側肺動静脈瘻の1例
- P-388 長期にわたって診断に難渋した肺腺癌の1例(画像診断5,第49回日本肺癌学会総会号)
- 魚骨と考えられる気管支異物に合併した肺癌の1切除例
- P11-02 経過を観察しえた薄壁空洞形成を伴う転移性肺腫瘍の1例(症例/転移性肺腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- 薄壁空洞を形成した大腸癌肺転移の1例
- P-573 魚骨と考えられる気管支異物に合併した肺癌の1切除例(一般演題(ポスター) 症例09,第48回日本肺癌学会総会号)
- 呼吸器外科手術における在院日数短縮に対するクリニカルパスの効果
- 術後胸腔ドレーン抜去時期についての検討
- 胃癌治癒切除後の転移性大腸癌切除例の検討
- 有茎肋間筋弁による被覆が有用であった荒蕪肺に合併した遷延性気胸の1例
- PS-071-4 縦隔リンパ節転移,肝転移に対して放射線化学療法が奏効した粘表皮癌の1手術例(肺癌症例9, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- DP-174-4 胸膜中皮腫遺伝子治療のための特異的目的遺伝子発現システムの開発(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 43.石綿肺癌の2例(第45回 日本肺癌学会中国・四国支部会,支部活動)
- P7-1 気管支鏡下に高周波スネアを用い切除し得た腎癌気管転移の1例(ポスター7 症例1,抄録集(6),第29回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- P-051 開胸術後の胸腔ドレーン抜去についての検討(一般示説08 周術期管理(1),世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 肺と肝に発生した類上皮性血管内皮腫の1例(29 症例・稀な肺腫瘍1, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 症例報告 壁外性に腫瘤を形成し胃・小腸浸潤を示した横行結腸癌の1例
- イレウス症状で発症した小腸アニサキス症の1例
- 症例 下腹壁放線菌症の1例
- 手術症例報告 再発肛門管GISTに対して部分的外括約筋切除を伴う内括約筋切除術(ISR)を施行した1例
- 直腸脱をともなった重症便秘症に対して腹腔鏡補助下結腸亜全摘および直腸固定術を施行した1例
- 症例報告 早期胃癌に対する内視鏡的粘膜下層剥離術後に急性胃蜂窩織炎を併発した1例
- 症例報告 腹腔鏡下に摘出しえた上行結腸間膜発生のCastleman病の1例
- PS-184-1 肺葉切除5年後の肺機能についての検討(PS-184 ポスターセッション(184)肺:悪性・手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- O22-2 局所麻酔下胸腔鏡症例の検討(診断的胸腔鏡,一般口演22,第34回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
- 症例報告 膵リンパ上皮嚢胞の2例
- 気管支鏡下に高周波スネアを用いて切除した腎癌気管転移の1例
- 症例報告 術前診断し得た大網裂孔ヘルニアの一例 : 本邦報告203例の臨床病理学的検討
- 症例 カプセル内視鏡とダブルバルーン小腸内視鏡を用いて術前診断し腹腔鏡補助下に切除した小腸癌の2例
- 大腿筋膜張筋皮弁を用いて腹壁再建を行った再発大腸癌の1例
- 小腸イレウスにて発症した回腸子宮内膜症の1例
- PS-052-1 Volumetryを用いた肺葉切除後の残存肺機能の検討(PS-052 肺機能 その他,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-033-5 単孔式腹腔鏡下胆嚢摘出術の検討(PS-033 胆 良性-1(胆石),第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-142-6 80歳以上の高齢者に対する肝切除症例の検討(PS-142 肝 周術期管理-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- PS-140-1 MP大腸癌の臨床病理学的検討(PS-140 大腸 発癌・悪性度-2,ポスターセッション,第112回日本外科学会定期学術集会)
- 当院[独立行政法人国立病院機構福山医療センター]における下部胆管癌手術症例の治療成績
- 成人鼠径ヘルニア手術症例の臨床的検討--Mesh plug法とPROLENE hernia systemの比較
- PS-150-3 Volumetryを用いた肺葉切除後の術後Vital capacityの検討(PS ポスターセッション,第113回日本外科学会定期学術集会)