葱頭の採種に関する研究 第1報 開花について 第2報 雌蘂の花柱の伸長及び授精力保有期間について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1) 葱頭の開花は5月31日に始まつて6月28日に終り,従つて開花期間は29日間であつた. 2) その中で開花数の多かつたのは,6月8日から22日の15日間で全開花数の84.9%であつた. 3) 開花は開花前日及び開花当日の日照量によつて影響されるものの如くである. 4) 1花球に於て最も多く咲いた花数雄842で平均は291であつた. 5) 1花球当りの開花数の多いものは,開花始めも早く,開花期間も長い. 1) 葱頭の花柱の伸長竝に雌蘂の授精力保有期間について実験した. 2) 葱頭の花柱は開花後徐々に伸長するが,その伸長は変異があり,一定の傾向は見られなかつた.最大の長さに達するのは,開花の翌日以後であつて,又葯が全部開葯してからであつた. 3) 雌蘂の授精力は開花2日目より生じ,6日目に終つた. 4) 結局,形態的にも,機能的にも葱頽の雌蘂は開花当日には成熟していなくて,雄蘂先熟の性質をもつていた。
論文 | ランダム
- 胆嚢動脈による偽性総肝管狭窄の1例
- テレビ東京 2010参院選特番--スタジオ、データ放送の取り組み (特集 2010参院選開票特番の取り組み)
- 2010参院選開票特番の取り組み--CG・データ放送関連 (特集 2010参院選開票特番の取り組み)
- W3Cが「Web on TV」ワークショップ、NHK/民放の事例から議論スタート
- 参院選でのツイッター連動データ放送、TBSテレビの試みとその手応え