05 環境変化と進化する海外生産拠点-トヨタ・オーストラリアの事例にみる-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
トヨタ・オーストラリアは、数々の危機に直面し、対応する過程で相対的に高い組織能力を持つ海外生産拠点に進化した。しかし、同社は再び現地通貨高という危機を迎え、その対応で全社的なコスト削減活動を実施した。この活動は前回の危機対応と相通じるが、今回も旗振り役は経験豊富な日本人出向者で、進化能力は日本人に依然として依存している。ただ、高い改善効果から、現地人のルーチン的な改善能力は高まっていることが分かる。つまり、単に日常の業務を高品質に遂行する(ルーチン的なもの造り能力が高い)のみならず、方向性が明確になれば、きちんと改善活動を行える(ルーチン的な改善能力が高い)。再度の危機への対応で、前回の努力で高まった組織能力を維持、向上させた。現地人がルーチン的な改善能力を相当程度身に付けた現在、日本人の役割は、世界各地での豊富な経験を基に、進化能力を発揮して正しい方向性を示すことに、その重心が移ってきている。Toyota Motor Corporation Australia (TMCA) has evolved as an oversea manufacturing subsidiary with relatively strong organizational capability, overcoming several continuous managerial crises. However, TMCA faced another managerial crisis due to higher appreciation of Australian Dollar, and started companywide cost reduction activity. This activity was similar to the one for former continuous managerial crises, and it was led by Japanese expatriate, again. Thus, TMCA's evolutionary learning capability still depended on Japanese expatriate. That is, great improvement indicates that Australians' routinized learning capability enhanced, in addition to their routinized manufacturing capability that already enhanced. As Australians' routinized learning capability enhanced, the major role of Japanese expatriates becomes changed to setting right direction of operation as well as corporate strategy, utilizing their evolutionary learning capabllity based on their rich experience worldwide.
- 2010-03-31
論文 | ランダム
- P-53 新生児期のCongenital cystic adenomatoid malformation (CCAM)に対する胸腔鏡下肺葉切除術(肺・気管・縦隔・横隔膜4)
- 5. 腹腔鏡下摘出を行った縦隔奇形腫の 2 例(第 61 回 日本小児外科学会北海道地方会)
- 4. 出生直後に発生した中縦隔嚢腫の 1 例(第 59 回日本小児外科学会北海道地方会)
- MS18-14 治療下の気管支喘息患者のFeNOと肺機能経年変化(気管支喘息-診断と管理4,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)
- MS18-10 成人喘息患者補助診断における末梢血好酸球数と呼気中一酸化窒素の位置づけ(気管支喘息-診断と管理4,第59回日本アレルギー学会秋季学術大会)