単腎腎盂腫瘍に対する腎部分切除術16年後に残腎に再発し無尿をきたした1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 61-year-old male underwent right partial nephrectomy for a pelvic tumor of a solitary kidney at the former hospital on April 1975. Two years later he had a small bladder tumor and transurethral resection was performed. Since August 1985 he had been followed up in our hospital. On June 1986, the urine cytology showed class V, but neither cystoscopy nor drip infusion pyelography revealed the tumor. On January 1992, he consulted our department with macrohematuria and anuria. Serum creatinine and blood urea nitrogen level were 17.24 mg/ml and 84.1 mg/ml, respectively. Hemodialysis was administered. Retrograde pyelography revealed a defect of tumor at the pyeloureteral junction, and pyuria by ureteral catheterization showed class V cytology. Abdominal CT showed right hydronephrosis caused by the recurrence of pelvic tumor, and right nephrectomy was performed. The histopathological diagnosis was non-papillary transitional cell carcinoma, grade 3 > 2, pT3. He is in good condition with maintenance hemodialysis. In the Japanese literature there were 16 cases of pelvic tumor on the solitary or residual kidneys. In 12 of the 16 cases, kidney sparing treatment was tried and only our case has lived over 10 years. The indication of partial nephrectomy for pelvis tumor was discussed.
著者
関連論文
- 外来ESWL 500腎の検討
- サンゴ状結石に対するPNL,ESWLの検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 外来におけるESWL実施例の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 長径2cm以上の腎結石に対するESWLの検討 : 第56回東部総会
- 膀胱Paragangliomaの1例 : 第471回東京地方会
- 尿管結石に対するESWLの経験
- 後腹膜脂肪肉腫の1例 : 第484回東京地方会
- 両側精巣腫瘍の1例 : 第487回東京地方会
- 外傷を契機に発見された未成年者腎細胞癌の1例 : ワークショップII : 泌尿器科領域における新しい物理的治療法 : 第57回東部総会
- 尿管結石に対する ESWL の効率的実施法の研究
- 単腎者の上部尿路結石に対するPNL・ESWLの検討 : 第58回東部総会
- 単腎腎盂腫瘍に対する腎部分切除術16年後に残腎に再発し無尿をきたした1例
- 残腎腎盂腫瘍に対する腎部分切除16年後に再発, 無尿を呈した1例 : 第485回東京地方会
- 若年者にみられた同時性両側性腎癌 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 前立腺肥大症に対するDouble Balloon Dilatorの使用経験 : 第55回東部総会 : ワークショップ : 尿失禁の治療
- 妊娠7週エコー検査で発見された若年者の膀胱腫瘍例 : 第473回東京地方会
- 傍腎盂嚢胞を合併した腎結石例に対する経皮的手術の経験 : 第468回東京地方会
- 最近5年間の教室のTUR-Btの成績
- 膀胱腫瘍に合併した水腎が乳癌の腹腔内転移によるものであった1例 : 第54回東部総会
- 1年の間隔で左右に発生した腎周囲膿瘍の1例 : 第465回東京地方会
- 尿管切除鏡を用いた内尿道切開術 : 第53回東部総会
- 国立病院医療センターにおける過去3年間の尿路結石統計 : 第53回東部総会
- TUR-P前後の尿路感染と末梢血白血球数,発熱係数
- 腎より発生した fibroepithelial polyp 様良性腫瘍の1例 : 第454回東京地方会
- 経尿道的切除後に再発をみていない比較的悪性度の高い膀胱腫瘍症例(第52回日本泌尿器科学会東部総会)
- 副睾丸より発生したmelanotic neuroectodermal tumor of infancy(MNTI)の1例(第452回東京地方会)
- 膀胱炎症状を主訴とした穿通性メッケル憩室炎の1例(第451回東京地方会)
- Plummer-Vinson症候群を呈した腎細胞癌の1例(第458回東京地方会)
- OK-432によるTUR-Btの補助療法 : 第51回東部総会
- 核出術を行なった睾丸類皮嚢胞の1例 : 第445回東京地方会
- 化学療法に反応した悪性組織球腫(Malignant Histiocytoma)の1例 : 第444回東京地方会
- 多発性皮膚転移で発見された腎細胞癌の1例 : 第463回東京地方会
- 両側同時発生尿管腫瘍の1例 : 第461回東京地方会
- 経尿道的前立腺切除術(TUR-P)で発見された偶発前立腺癌の検討
- MRIによる膀胱腫瘍深達度診断について : 第53回東部総会
- TURで10g以上切除した膀胱腫瘍例の検討