尿道直腸痩の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 59-year-old man was hospitalized with complaints of diarrhea and pollakisuria. Retrograde urethrography, urethroscopy and urethral pressure profile revealed a fistula between the urethra and the rectum situated immediately above the external urethral sphincter. Surgical repair was performed by an abdominal approach. Following the total prostatectomy, the fistula was completely resected under direct vision. A closure of the anterior rectal wall and an anastomosis between the urethra and the bladder neck was performed. Operative results were satisfactory. Operative methods for the urethrorectal fistula are discussed.
著者
関連論文
- P-1-169 食道狭窄に対しステント留置後化学療法が著効し手術を行った胃噴門部癌の1例(胃癌 化学療法2,一般演題(ポスター),第62回日本消化器外科学会定期学術総会)
- DP-170-3 進行・再発乳癌に対する低用量カペシタビン投与(第107回日本外科学会定期学術集会)
- 1832 Sister Mary Joseph's noduleを呈した大腸癌の1例(大腸癌転移1,一般演題,第61回日本消化器外科学会定期学術総会)
- 消化器外科手術における高齢者菌血症の検討
- P-185 巨大な縦郭リンパ節転移を認めた若年者小型大細胞癌の一長期生存例
- I-C-18. 食道未分化小細胞癌の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- PPS-3-089 胃癌肝転移例に対する肝動脈化学塞栓療法の経験(胃転移)
- 胃癌大動脈周囲リンパ節転移およびリンパ節再発に対する放射線療法の意義 : 集学的治療における位置付け
- 胆道癌治療成績向上をめざした治療戦略
- 縦隔悪性奇形腫の一手術例
- PC-1-161 外照射法を併施した胆管癌手術症例の治療成績
- P-57 上大静脈症候群を呈し肝転移をともなった胸腺癌に放射線治療をおこない肝切除をおこなった一例
- 32.Stent直上で食道壁が破裂し, 巨大な縦隔膿瘍を形成して死亡した食道小細胞癌の1例(第41回日本肺癌学会北陸部会)
- 中葉原発肺癌の手術成績
- いわゆる肺癌肉腫の1例 : 稀な肺腫瘍5
- 広範な急性上腸間膜動脈閉塞症を併発した拡張型心筋症の1例 : 日本循環器学会第67回北陸地方会
- 示2-40 胃に発生した悪性顆粒細胞性腫瘍の1例(第41回日本消化器外科学会総会)
- 33.当科で経験した転移性肺腫瘍の検討(第23回日本肺癌学会北陸支部会)
- 8. 骨セメントを用いた胸壁再建方法 : 第22回日本肺癌学会北陸支部会
- 277 原発性びまん浸潤型大腸癌症例の検討(第28回日本消化器外科学会総会)
- 150 膵鉤部に発生した膵嚢胞腺癌の 1 例(第28回日本消化器外科学会総会)
- 3 他臓器浸潤胃癌切除症例の検討(第26回日本消化器外科学会総会)
- 示-31 当院における早期胃癌症例の臨床病理学的検討(第25回日本消化器外科学会総会)
- 33. 胆嚢癌の進展様式の検討(第12回日本胆道外科研究会)
- 78. 胆石症再手術例について(第7回日本胆道外科研究会)
- 15. 脾嚢腫の 1 例(第 9 回日本小児外科学会北陸地方会)
- 15. 胆道疾患と胆汁中細菌(第6回日本胆道外科研究会)
- 大腿に及ぶ広範な腸腰筋膿瘍を形成したCrohn病の1例
- リンパ節転移状況よりみた左側大腸癌に対する手術適応の検討
- von Recklinehausen病に合併した小腸多発eastrointestinal stromaltumor の1例
- 大腸癌脳転移症例に対する外科的治療の意義
- 胃癌根治術後異時性に卵巣および脾転移をきたした1手術例
- PP319037 胃癌根治術後異時性に脾転移をきたした1手術例 : 胃癌異時性脾転移症例の検討
- PP117024 根治度B胃癌の治療成績
- 示II-120 全周性に発生した十二指腸球部絨毛腺腫内癌の1例(第52回日本消化器外科学会総会)
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 14.手術により正常化したCEA高値肺癌症例
- 第69回日本肺癌学会中部支部会 : 16.約2年間の間隔をおいて手術された肺多発癌の1例
- 12.胃転移を認めた肺癌の1例
- F83 肺末梢型カルチノイドの1例(肺癌f(症例),示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- I2-3 大腸癌イレウス症例の検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- I1-16 原発性びまん浸潤型大腸癌の臨床病理学的検討(第47回日本消化器外科学会総会)
- 16.中葉原発肺癌の臨床病理学的検討(第32回日本肺癌学会北陸支部会)
- 示-498 高齢者における PD 後合併症の検討(第46回日本消化器外科学会)
- 示-16 食道類基底細胞癌の二例(第46回日本消化器外科学会)
- 23.気管支食道瘻に対し人工食道が有用であった1例 : 第31回日本肺癌学会北陸支部会
- 示-113 大腸癌同時性肝転移に対する間欠的動注療法の検討(第45回日本消化器外科学会総会)
- 27.若年者肺癌手術例2例の予後
- 肺癌術後早期死亡例の検討 : 重複癌・合併症他
- 16.高齢者肺癌(手術症例)の検討 : 第29回 日本肺癌学会北陸支部会
- 14. 転移性肺癌による気管支狭窄に対する気管支シリコンステントの経験(第 15 回 日本気管支学会北陸支部会)
- 3.術前診断が不能であった肺野型肺癌における画像所見と病理所見との対比
- 第24回日本肺癌学会北陸支部会 : 19.肺癌術後早期死亡例の検討
- 第24回日本肺癌学会北陸支部会 : 14.真菌感染を伴った陳旧性肺結核に併発し,術前診断が困難であった肺大細胞癌の1例
- 閉鎖孔ヘルニア11例の経験
- C-4 胸壁発生の神経鞘腫の一例(胸壁腫瘍,第6回日本呼吸器外科学会総会)
- 消化器外科術後血液培養陽性例の検討(全般22, 第60回日本消化器外科学会総会)
- PP1222 2cm以下の進行大腸癌症例の検討 : 1cm以下の2症例を含めて
- PP1200 胃悪性リンパ腫を合併した進行胃癌の1例
- ガス産生肝膿瘍に対し経皮経肝的ドレナージ後に外科的切除を適用した1例
- 浸潤様陰影を示した肺野型肺癌について : 北陸支部 : 第16回日本肺癌学会北陸支部会
- 19. 異時的重複瘤(喉頭癌と肺癌)の一手術例 : 第19回日本肺癌学会北陸支部会
- 29.肺癌術後7年目に発症した肝未分化癌の1例 : 第38回日本肺癌学会北陸支部会
- 4.当院における小型腺癌の実態と病理組織像 : 野口分類との対比(第48回日本肺癌学会北陸支部会)
- 8. 脳転移を合併した肺癌手術症例 : 第20回日本肺癌学会北陸支部会
- 18.術後長期間の人工呼吸管理を必要とした重症筋無力症合併胸腺腫の1例 : 第31回日本肺癌学会北陸支部会
- 14.転移性肺腫瘍手術症例の検討 : 第28回 日本肺癌学会北陸支部会
- 14.肺野末梢の小腫瘤影に対するBALF腫瘍マーカー測定について(第2報) : 対側肺コントロールとの比較 : 第27回日本肺癌学会北陸支部会 : 北陸支部
- 27.肺野末梢の小腫瘤影に対するBALF腫瘍マーカー測定について : 第26回日本肺癌学会北陸支部会
- 28.肺軟骨腫の1例 : 第25回日本肺癌学会北陸支部会
- 26.多発性肺 Leiomyomatosisの1例 : 第25回日本肺癌学会北陸支部会
- 7. 肺野の小銭形影に対する経気管支的擦過細胞診陰性例についての検討 : 第19回日本肺癌学会北陸支部会
- 11. 著明なリンパ球浸潤を伴い,術後DADにて死亡した肺腺癌の1例(第45回 日本肺癌学会北陸支部会)
- 4. 多発小結節影を呈した細気管支肺胞上皮癌の1例 (第43回日本肺癌学会北陸支部会)
- P-216 右肺底幹気管支に発生したとおもわれる腺様嚢胞癌の一例(示説,症例1,第40回日本肺癌学会総会号)
- 乳癌手術後19年目に肺転移をきたした1例
- G215 肺動静脈瘻の1例(小児・先天性,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- C22 肺葉外肺分画症の一例(奇形,口演,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- 脳・肺に転移を有する睾丸腫瘍の1治験例 : 第349回北陸地方会
- 尿道直腸痩の1例
- 8.癌性髄膿炎の1例(第21回日本肺癌学会北陸地方会)
- 尿道直腸瘻の1例 : 第336回北陸地方会
- 転移性肺癌の1例 : 北陸支部 : 第17回日本肺癌学会北陸支部会