尿閉を主訴とした精神病患者水中毒の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
A 43-year-old man, who had been treated for chronic schizophrenia, was admitted to our hospital with the chief complaint of urinary retention. His serum levels of sodium and osmotic value were low and serum creatine phosphokinase (CPK) was elevated to 2,624 mg/dl. He had been consuming about 9 liters of water a day for ten years. A diagnosis of water intoxication was made and treated successfully with water restriction and drip infusion. To our knowledge, this is the 23rd case of water intoxication with serum creatine phosphokinase elevation reported in the Japanese literature and this is the first case with the chief complaint of urinary retention.
著者
関連論文
- 五苓散構成生薬(ブクリョウ,チョレイ)のN-butyl-N- (4-hydroxybutyl) nitrosamine(BBN)誘発ラット膀胱腫瘍に対する抗腫瘍効果
- 浸潤性膀胱癌に対するCDDPと放射線療法(対向2門、4門)の併用療法
- 超音波造影法による前立腺癌の診断
- TUR-P時における偶発癌
- 当院における腎盂尿管腫瘍の治療成績 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 前立腺癌のフルタミド, LH-RH アナログ製剤併用療法の効果判定 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- BBN誘発ラット膀胱腫瘍に対する緑茶の坑腫瘍効果について (第3報) : 第86回日本泌尿器科学会総会
- カラードプラ法による前立腺癌の血管像の検討
- 消化器症状を主訴に来院し前立腺オカルト腺癌が疑われた1例
- ウルトラライン側射ファイバーを用いたレーザー前立腺切除術
- カラードプラ下前立腺生検法の成績
- 尿閉を主訴とした精神病患者水中毒の1例
- カラードプラ法で経過観察を行った初期前立腺癌の1症例
- 超音波計測による精巣の大きさと血流速度の検討
- BBN誘発ラット膀胱腫瘍に対する茶葉の抗腫瘍効果について
- カラードブラ法による精巣腫瘍の診断
- 尿膜管癌の1例と本邦317例の文献的考察
- 摘除した非機能性上皮小体嚢腫の2例
- 頸椎後縦靱帯骨化症による障害を合併した原発性上皮小体機能亢進症患者における局麻下上皮小体摘除の1例
- 茶葉の膀胱発癌における抑制効果
- 腎細胞癌の臨床的検討
- 緑茶の抗菌作用を中心とした臨床応用
- 経尿道的膀胱腫瘍切除術後に認められた尿中異型細胞の検討
- 野菜ジュースの膀胱発癌における抑制効果
- カラードプラ法を用いた経直腸的前立腺生検法
- 超音波造影法による前立腺癌の診断
- 尿路上皮癌における尿中NMP22の腫瘍マーカーとしての臨床的検討
- TP10よる前立腺高温度療法の治療成績 : 第2報
- BBN誘発ラット膀胱腫瘍における,そば粉,きな粉,玄米茶の抗腫瘍効果 : 第2報
- 前立腺のカラードプラ像の検討と造影エコー法の応用
- 当科における原発性上皮小体機能亢進症の経験
- 加齢に伴う精巣の大きさについて : 超音波計測とオルヒドメーターによる比較検討
- 多内分泌腺腫瘍症第1型の1家系2症例における家族性原発性上皮小体機能亢進症の手術経験