慢性腎不全患者の固有腎に発生する多嚢胞性病変(Acquired cystic disease of kidneys,ACDK)にみられる腎細胞癌
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1)ACDKに合併する腎細胞癌は,若年の男性で長期透析例に発生が多くみられる. 2)ACDKに合併する腎細胞癌の診断は,超音波検査とCT scanを併用することによりほぼ100%診断可能と考える. 3)ACDKに合併する腎細胞癌は,悪性度が低いと考えられ,患側の腰部斜切開による腹膜外の単純腎摘除術で十分対処可能と考えられる. 4)若年の男性で3年以上の長期透析例では,定期的な腎のスクリーニングが必要であるSince the first report in 1977 by Dunnill et al., a substantial number of articles have been written concerning the complications of acquired cystic disease of the kidneys (ACDK) and renal cell carcinoma developing in the native kidneys of patients undergoing long-term hemodialysis. The incidence has been reported to be 35% to 95% of ACDK in patients undergoing long-term hemodialysis. In addition, renal cell carcinoma has been described in 4% to 7% of the ACDK. The etiology of ACDK and renal cell carcinoma in the native kidneys of patients undergoing long-term hemodialysis remains unresolved. Because ACDK and renal cell carcinoma are usually asymptomatic, several reports described the use of imaging studies in the native kidneys of patients undergoing long-term hemodialysis and suggest a variety of management schemes to screen or monitor the status of the native kidneys. Ultrasonography is the most common screening study, but CT scan is more sensitive. Both studies are necessary to diagnose ACDK and renal cell carcinoma in the native kidneys of patients. We review our 10 cases and the Japanese literature with particular attention to the diagnosis and treatment of patients with ACDK and renal cell carcinoma. Our findings were similar to those reported by others. Patients receiving dialysis treatment for more than three years should have a baseline radiologic examination of the kidneys so that subsequent problems can be more easily identified and evaluated. The best surgical treatment for patients with ACDK and renal cell carcinoma is simple nephrectomy by flank incision in order to prevent surgical side effects, for example postoperative bleeding.
著者
関連論文
- 腎動脈塞栓術によって治癒した腎動静脈奇形の1例 : 第358回北陸地方会
- HCV陽性腎移植患者の頻度と臨床的意義について
- 2次性副甲状腺機能亢進症に合併した甲状腺腫瘍10例の検討
- 術後12週目に透析より離脱し移植腎の生着を見た死体腎移植の1例
- 腎移植後の大腿骨頭壊死の検討
- 気腫性腎孟腎炎の3例 : 第357回北陸地方会
- 腎移植後の出産例 : 第349回北陸地方会
- 膀胱へ穿孔した内腸骨動脈瘤の1例 : 第354回北陸地方会
- 腎盂尿管癌の治療効果判定基準
- 膀胱癌の治療効果判定基準
- 腎移植患者のステロイド白内障におけるシクロスポリンの影響
- 続発性上皮小体機能亢進症における摘除組織の細胞学的検討 : Flow cytometryによる検討を中心に : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 腹腔鏡手術を施行した尿管異常開口の1例 : 第360回北陸地方会
- RF誘電加温におけるラット前立腺のα_1-receptorにおよぼす影響
- 泌尿器科諸疾患における超音波カラードブラ法の有用性 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- crystal matrix protein (CMP)の局在と尿中排泄について
- Ureterovesical junction 結石(UVJ結石)に対するESWLの経験
- 前立腺肥大症に対する経尿道的YAGレーザー照射の臨床的検討
- 坑crystal matrix protein(CMP)モノクローナル抗体の作製と免疫組蟻学的検討
- 膀胱腫瘍におけるP53蛋白、PCNAの発現およびp53の変異と生物学的悪性度についての検討
- 続発性上皮小体機能亢進症における術後再発に関する検討 : 上皮小体の核DNA量を中心に
- 前立腺肥大症に対する経尿道的レーザー照射と経尿道的膀胱頚部切開の併用療法の経験
- Gla部分欠損prothrombinの作成と蓚酸カルシウム結晶凝集阻止能
- 膀胱全摘症例におけるPCNAおよび変異型P53蛋白の発現の検討
- 腎細胞癌における増殖能とIL-6の検討
- 当科における腎移植20年の経験
- 慢性腎不全患者の固有腎に発生する多嚢胞性病変(Acquired cystic disease of kidneys,ACDK)にみられる腎細胞癌
- 続発性上皮小体機能亢進症に合併した甲状腺腫瘍の臨床的検討
- Crystal matrix protein(CMP)の結晶凝集阻止活性の検討
- サンゴ状結石の治療 : combined therapy と結石再発について : パネルディスカッション : サンゴ樹状結石の治療 : 第42回中部総会
- CT像にみられたESWL腎障害の検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 成人両側停留睾丸に合併した睾丸腫瘍の1例 : 第347回北陸地方会
- 経直腸的前立腺温熱治療 : 前立腺肥大症治療の新しい展開 : シンポジウムII : 第43回中部総会
- 前立腺肥大症に対する経尿道的高温度治療法の経験 : 第360回北陸地方会
- 当科における睾丸腫瘍の臨床学的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 当科における腎孟尿管腫瘍の統計学的検討 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 当科における表在性膀胱腫瘍に対する注入療法 : 再発予防効果について : 第79回日本泌尿器科学会総会
- RI angiographyおよび ^Tc-DTPAによる急性拒絶反応の診断 : ciclosporin使用前後の比較 : 第79回日本泌尿器科学会総会
- 当科における腎細胞癌の臨床的観察 : 第349回北陸地方会
- 金沢医科大学病院における腎外傷の経験 : 第348回北陸地方会
- ESWLの適応と限界について : 治療困難例の分析 : 第346回北陸地方会
- 腎・尿管結石に対するESWL1,000例の経験 : 第346回北陸地方会
- 後腹膜巨大嚢胞の1例 : 第351回北陸地方会
- 腎結石に対するMPL-9000の使用経験 : 第348回北陸地方会
- 経直腸的前立腺温熱療法の経験 : 第352回北陸地方会
- 対側副腎へ転移した腎細胞癌の1例 : 第356回北陸地方会
- 腎提供者の残腎機能と形態(10年経過例) : 第359回北陸地方会
- 当科における尿路感染症分離菌の検討 : 第357回北陸地方会
- 精巣破裂の1例 : 第355回北陸地方会
- 実験的損傷膀胱粘膜の修復過程に対する Sodium Pentosan Polysulfate の検討 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- ヨード過敏症の為,診断に苦慮した出血性腎嚢胞の1例 : 第353回北陸地方会
- 後腹膜線維化症の2例 : 第352回北陸地方会
- 実験的損傷膀胱粘膜に対するSodium Pentosan Polysulfateの検討 : 第41回中部総会
- 蓚酸カルシウム結晶内凝集阻止物質CMPの性状について
- Glycosaminoglycans (GAG)の新しい測定法(DMB法)について : 一般演題 : 第43回中部総会
- 急性拒絶反応の診断と問題点 : 腎移植の現状と将来のあり方 : 第80回日本泌尿器科学会総会
- 陳旧性陰嚢血瘤の1例 : 第359回北陸地方会
- 経直腸的超音波ガイド下前立腺生検の経験 : 第354回北陸地方会
- 簡易測定法を利用したmetastable limit測定の臨床的意義 : 第347回北陸地方会
- 蓚酸カルシウム結晶内の凝集阻止物質について : シンポジウム : 泌尿器科癌の化学療法における biochemical modulation の現況 : 第42回中部総会
- 蓚酸カルシウム結晶形成に対するGlycosaminoglycansの役割 : 第80回日本泌尿器科学会総会