後腹膜原発粘液嚢胞腺癌の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
61歳女性.高血圧で内科通院中,右側腹部違和感の精査で右後腹膜腫瘍を認め,著者らの施設へ紹介受診となった.腫瘍マーカーはCEA,CA19-9の高値を認め,超音波検査では右側腹部に14×10×11cm,内部不均一,一部high echoic lesionの嚢胞性腫瘤が認められた.一方,CTでは右腎下極に多房性で壁に石灰化のある嚢胞性腫瘤を,造影CTで乳頭状に造影される部位を認め,MRI T1強調ではhigh intensityな部分があり,内腔に出血を伴った嚢胞性腫瘤を認めた.そのため,後腹膜原発嚢胞性腫瘤と診断し,腫瘍摘出術を施行したところ,摘出標本の内部は粘液で満たされ,内部に乳頭状に突出した病変が認められた.また,病理所見では嚢胞壁は粘液産生異型上皮で覆われ,内腔に向かう上皮の乳頭状病変や有茎の粘液性ポリープが認められた.以上より,本症例はムチン産生嚢胞腺癌と最終的に診断されたA 61-year-old woman was admitted to our hospital for right abdominal mass. Various examinations revealed a retroperitoneal tumor. Open surgery was performed. Pathological findings revealed a mucinous cystadenocarcinoma. We review and discuss 24 cases of retroperitoneal mucinous cystadenocarcinoma reported in Japan.
著者
関連論文
- 後腹膜原発粘液嚢胞腺癌の1例
- 大阪府池田市での前立腺癌検診
- 生体腎移植後に発生した皮膚結核の一例
- 当科における体腔鏡下手術の経験(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 大阪府池田市での前立腺癌検診(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 当科における腎盂尿管腫瘍の臨床的検討(第93回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺導管癌3例の臨床的検討
- 多発性尿管憩室の1例
- 前立腺癌内分泌療法中のhot flushに対するリン酸エストラムスチンナトリウムの治療効果に対する検討
- 前立腺類内膜腺癌の1例
- 前立腺乳頭状嚢胞腺癌の1例
- 小児包茎に対するエストロゲン軟膏の有用性
- PP4-078 前立腺癌診断におけるEndorectal surface coilを使用したMRIの有用性(一般演題(ポスター))
- VP4-010 ハンドアシスト法を用いた後腹膜鏡下腎尿管全摘除術(一般演題(ビデオ))
- OP3-107 上部尿路悪性腫瘍に対する後腹膜鏡下腎尿管全摘除術の検討(一般演題(口演))
- 呼吸困難を来した副腎偽嚢腫の1例
- 維持透析患者の膀胱全摘除後に発生した非クロストリジウム性ガス壊疽の1例
- 前立腺粘液癌の1例
- 直視下内尿道切開術後に発生した海綿体構造を有する尿道腫瘤の1例
- 腎盂尿管癌の臨床的検討
- 腎癌術後多発性骨転移に対しIL-2療法を施行中,潰瘍性大腸炎様所見を伴う消化器症状を呈した1例
- OP-117 根治的前立腺全摘除術時の尿道断端正常腺組織の検討(前立腺腫瘍/診断・マーカー3,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- PP-561 当科における前立腺全摘除術後放射線療法の経験(前立腺腫瘍/放射線治療1,一般演題ポスター,第97回日本泌尿器科学会総会)
- OP-284 当院における生体腎移植の検討(腎移植5,一般演題口演,第97回日本泌尿器科学会総会)
- 生体腎移植後に発症した post-transplant lymphoproliferative disorder の2例
- PP-228 腎孟尿管癌の臨床的検討(上部尿路/通過障害・機能・薬理、腎盂・尿管腫瘍/臨床1,一般演題ポスター,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-282 住友病院人間ドック受診者における国際前立腺症状スコア(IPSS)の検討(前立腺肥大症/診断・薬物療法1,一般演題口演,第96回日本泌尿器科学会総会)
- OP-093 前立腺癌223症例における針生検と全摘標本での Gleason Score の比較検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-008 住友病院における5年間の生体腎移植症例の検討(第95回日本泌尿器科学会総会)
- OP-228 浸潤性膀胱癌における膀胱温存を目標としたchemoradiation therapyとBcl-2 familyの発現の意味(一般演題口演,第94回日本泌尿器科学会総会)
- Prevotella intermediaの菌体外多糖産生に関連する遺伝子発現(大阪歯科大学大学院歯学研究科博士(歯学)学位論文内容要旨および論文審査結果要旨の公表)
- 4 Prevotella intermediaの菌体外多糖産生に関連する遺伝子発現(第504回 大阪歯科学会例会)
- Prevotella intermediaの菌体外多糖産生に関連する遺伝子発現
- 再発性褐色細胞腫の1例
- 後腹膜 foregut cyst の1例
- 前立腺癌における前立腺全摘除標本とEndorectal coilを使用したMRIとの対比
- Levofloxacin および Tosufloxacin のヒトにおける体内動態に関する検討
- PP-271 前立腺癌診断におけるMRI拡散強調画像の有用性 : 特に内腺, AFS領域について(発表・討論,一般演題ポスター,第98回日本泌尿器科学会総会)
- OP-099 当科における内視鏡補助下小切開前立腺全摘除術の検討(体腔鏡・ミニマム創2,一般演題口演,第98回日本泌尿器科学会総会)
- 後腹膜原発粘液嚢胞腺癌の1例
- 前立腺癌内分泌療法中のHot Flashに対するリン酸エストラムスチンナトリウムの治療効果に対する検討
- 症例 バルーン拡張術が有効であった回腸導管狭窄
- 前立腺癌の診断におけるMRIの有用性
- 前立腺再生検におけるMRIの有用性について
- 早期前立腺癌診断における Endorectal surface coil を使用したMRIの有用性
- 浸潤性膀胱癌に対する放射線化学療法 : 治療成績と予後予測因子としてのBcl-2 family
- U3結石のESWL治療におけるアプローチ別治療成績の検討 : U3結石に対する背側からのESWL治療経験
- 後腹膜鏡補助下腎尿管全摘除術の経験
- PP-658 尿路結石におけるDual Energy Imagingの臨床的有用性(発表・討論,一般演題ポスター,第99回日本泌尿器科学会総会)
- PS-068-4 食道癌の進行度分類 : 食道癌取扱い規約とUICC分類の比較(PS-068 食道 基礎・病理,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-061-5 食道癌術後再建胃管内の酸度の経時的変化(SF-061 サージカルフォーラム(61)食道 再建・機能,第112回日本外科学会定期学術集会)
- SF-011-2 食道癌に対する化学放射線療法後の姑息食道切除術と食道バイパス術の治療成績(SF-011 サージカルフォーラム(11)食道 悪性-1,第112回日本外科学会定期学術集会)