東アジアにおける夏季地上気圧の長期トレンドと熱帯太平洋海面水温変動との関係
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Long-term trends in summer sea level pressure (SLP) over East Asia and its relation to sea surface temperature (SST) variability in the tropical Pacific are investigated for the period 1901-2000, using the Hadley Center sea level pressure dataset (HadSLP2) and the extended reconstructed SST (ERSST). In June and July, SLP shows increasing trends over the subtropical western Pacific and the Okhotsk Sea, indicating the strengthened North Pacific subtropical high and Okhotsk high. The two highs likely become strengthened due to the increase of SST over the eastern tropical Pacific. In August, the Okhotsk high alone strengthened. The SLP trends show a wave-train pattern from the coastal region of the Barents Sea to the Okhotsk Sea. A possible factor for the strengthened Okhotsk high in August may be eastward Rossby wave propagation from the coastal region of the Barents Sea suggested by Ogi et al. (2004).
- 2010-03-31
著者
関連論文
- 東アジアにおける夏季地上気圧の長期トレンドと熱帯太平洋海面水温変動との関係
- 東アジアにおける北太平洋高気圧の長期変動と熱帯太平洋海面水温との関係
- エルニーニョ・ラニーニャ現象とアメリカ中西部の降水
- P327 北太平洋高気圧の数十年規模変動と日本の気温との関係
- P420 北太平洋高気圧の長期変動と日本の気温・降水量との関係
- P347 熱帯太平洋海面水温変動に対する東アジア夏季循環場の応答
- 1970年代後半におけるエルニーニョ現象と東アジア夏季降水頻度の関係にみられる変化
- P204 1970年代後半に見られるENSOと東アジア夏季降水頻度との関係変化
- エルニーニョ・ラニーニャ現象とアメリカ中西部の降水
- エルニーニョと日本の大雨
- P204 2010年夏における北太平洋高気圧の動向と循環場の特徴(ポスター・セッション)
- 1901~2000年における北太平洋高気圧西縁部の長期変動と日本の夏季気温との関係