生産者支持推定量(PSE)によるアジア途上国農政改革動向分析
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
High economic growth and globalization in the last two decades have forced many Asian governments to accelerate agricultural policy reforms. They have been under increasing pressures from WTO, FTAs and consumers to reduce agricultural supports and pay more attentions to food safety and the environment. However, the complexity and volatility of agricultural policies mask which directions they are moving to and how they benefit producers and consumers as a whole. This paper has tried to analyze the directions and the size of policy transfers among stakeholders in selected Asian countries by applying the PSEs (producer support estimates) methodologies which have long been utilized in analyzing and monitoring agricultural policies in developed countries. The tentative result indicates ; no clear trends in declining government supports ; central roles played by price policies, relatively low degree of supports, counter cyclical moves in supports against external shocks and a reverse in transfer direction between producers and consumers in some countries.近年のアジア諸国の農業政策は高度経済成長とグローバル化の中で大きく転換を迫られている。WTOなどから貿易障壁や市場介入、国内補助金の削減を求められる一方、国内の消費者からは、食の安全・環境問題など多面的な配慮が要請されるようになった。しかし多くの国では農業政策は複雑で、全体としての受益や負担、あるいは政策の方向は必ずしも明らかでない。本稿はOECDで開発され、先進国の農政分析やモニタリングに活用されてきた生産者支持推定量(PSE) の分析手法を改良してアジアの数カ国に適用し、1990年以降のアジア諸国の農政の動きを定量的・包括的に検証するとともに、政策による政府、生産者、消費者の間の「移転」2のわかりやすい解明を試みた。その結果、対象となった南アジア・東南アジア諸国では、政策改革の動きがPSEにはあまり表れてこないこと、農業保護は依然価格支持によるものが大半となっているが、その水準は高くなく為替や国際農産物価格などの外部ショックに対抗するように動いていること、一部諸国では農業政策が農業者課税から農業者支援へとシフトしていることなどが明らかになった。
- 2010-03-31
論文 | ランダム
- 4.ペン型インスリン注入器(ノボペン^[○!R],ノボペン^[○!R]II)の臨床評価 : 患者コンプライアンスを中心に(第8回千葉糖尿病研究会)
- 特殊な患者における抗菌藥の使い方 腎障害 (特集 最新の抗菌薬の使い方)
- 第41回日本緑膿菌感染症研究会・最新の話題 (感染制御関連学会/研究会・最新の話題)
- 尿路感染症に使用する薬 (特集 これだけ知れば◎! 保存版 泌尿器科の薬 2007)
- バイオフィルム形成と尿路感染症の慢性化 (新感染症学(上)新時代の基礎・臨床研究) -- (慢性化,潜伏化,再発再燃の機序)