地方城下町・岡山における景観形成の空間構造に関する研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本論では景観をある空間の積層する歴史的営みの表象と捉え,地方城下町・岡山が近世から近代に移行する過程で,元禄期の新興武家屋敷地「東山」地区の変容のメカニズムを「慰霊空間」の読み替え,という視点から歴史的に実証している.近世の藩主にとって神聖な空間であった場所が,明治になり近代施設の対象となるとともに,「慰霊」の対象が徳川将軍から天皇に変容し,それを軸に空間がつくられていく.近世の街道筋の宿場町・新興武家地・祭礼と参詣場所は,近代には戦死者慰霊の空間・外国人居留地と貧民救済施設・病院・孤児院・遊郭・学校が建設される.そうしたメカニズムを文献と絵図面上で明らかにした.
論文 | ランダム
- 274 ステンレス鋼連鋳鋳片のオシレーションマークにおよぼす操業条件の影響(タンディッシュ・鋳片品質・電磁攪拌, 製鋼, 日本鉄鋼協会第 107 回(春季)講演大会)
- 連鋳SUS304スラブの大型非金属介在物の起源および生成挙動について
- 芳香・消臭剤の作用
- 205 大型介在物の起源, および生成挙動について : 連鋳 SUS304 鋼の大型非金属介在物に関する研究第 I 報(連鋳, 製鋼, 日本鉄鋼協会 第 98 回(秋季)講演大会)
- VOD法における超低炭素・窒素ステンレス鋼の精練時の脱炭・脱窒反応 (ステンレス特集号)