部門間コンフリクトにおける顧客神格化のカンパニー・グラフィー(社誌)-‘英雄伝説’,‘武勇伝’を中心とした「会社神話」の経営人類学的研究-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
企業内における部門間のコンフリクト(とりわけ「タスク・コンフリクト」)の諸場面をとり挙げながら、各部門間の対立ないし衝突時に、如何なる解決法が採られ、どのような統一・収敷法が模索されているのかを精査することが目的である。各部門間のコンフリクトのケース・スタディを含め、文化人類学的手法を援用しカンパニー・グラフィー(「社誌」ないし‘会社の生活誌’)の構成を試みる。さらに、それら問題状況ないし葛藤の克服に「会社神話」なるものがコンフリクトの統合・収束に一役買っていること、そしてその「会社神話」が各部門の統一見解やモラールの結束を図る上で、如何に巧妙に活用されていることを示すものである。コンフリクトの諸場面を因果的に切り取って観察していくと社内諸部門、売上先の購買部門との狭間で、より複雑怪奇な様相もしくは駆け引きや戦略が見てとれる。
- 2007-09-30
論文 | ランダム
- 2014 常時微動測定記録のウェーブレット変換による建築構造物の動特性の推定(構造)
- 102)先天性アンチトロンビン3欠損症(AT3)TYPE2型が疑われ反復性肺梗塞を来たした難治性深部静脈血栓症の一例(第100回日本循環器学会近畿地方会)
- 8)高度の右室流出路狭窄を呈した膜様部心室中隔瘤の75歳の1例 : 日本循環器学会第111回関東甲信越地方会
- 傾斜歩行時の運動強度の推定
- 62)心室中隔の非対称性肥厚と左室流出路の閉塞を伴った大動脈炎症候群の1例 : 日本循環器学会第106回関東甲信越地方会