第一言語(国語)教育のライティングにおけるポートフォリオについて
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ポートフォリオは評価法としてばかりでなく教授ツールとして注目を集めている。本論では,ポートフォリオとは何かについて簡潔に説明し,次にポートフォリオとライティングについて触れ,さらに欧米の国語教育(第一言語)におけるポートフォリオと国内の国語教育におけるポートフォリオについて述べ,最後に国内の総合的学習での国語におけるポートフォリオ学習実施の可能性について触れた。In recent years, much attention has been paid to portfolios both as assessment and instructional tools. This article consists of five parts: 1) what are portfolios?; 2) portfolios and writing; 3) portfolios used in writing of English language in the U.S.; 4) portfolios used in writing of Japanese language in Japan, and 5) portfolios expected to be used in periods of integrated study in Japan. This article reports that little systematic research has been conducted on portfolios in writing classes in Japan.
- 上越教育大学の論文
- 2002-10-00
上越教育大学 | 論文
- 「ナショナル・カリキュラム地理」導入期における前期中等教育向け地理テキストブックの研究 : 『キー・ジオグラフィー』シリーズに焦点をあてて
- 初等地図学習教材Mapstartシリーズにおける系統性の分析的研究
- 一つの教室の継続的観察を通してみたアメリカ第7学年の数学授業の特徴
- 全体論的な立場からの文字と式の単元構成について
- 全体論的な視座からの授業設計に関する考察 : 中学校1年の文字式・方程式の授業デザインに向けて