原発性副甲状腺腫瘍の2例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
原発性副甲状腺機能亢進症は,副甲状腺ホルモンの過剰分泌により,さまざまな臨床症状をひきおこす.今回我々は副甲状腺腺腫の2例を経験したので報告する.症例1は54才男性.症例2は53才女性.2例は無症状で高カルシウム血症より,原発性副甲状腺機能亢進症と判明した.単発性の副甲状腺腫瘍を認め,手術を施行し,腫瘍を摘出した.腫瘍は腺腫であった.手術前における腫瘍の局在部位判断に超音波検査,CT,MRIが有用であったが,201Tl-99mTcサブトラクションシンチグラフィーは有用ではなかった.手術後,血清カルシウム値,intact-PTH値は正常化した
論文 | ランダム
- 多重高速保存型一括並列処理による省メモリな音声認識用HMM計算回路
- The effect of the introducing problem solving on science lesson at the University of Education
- 中学生の日常生活での身体活動量と体力との関連性
- Statistical Method for Deriving Spatial and Size Distributions of Sub-km Main-Belt Asteroids from Their Sky Motions
- 130 ガンマグロブリン製剤(intact IgG)大量療法後の免疫グロブリン産生のrebound現象