消費と文化のヒエラルキー : ―ブルデューの趣味論(下)―
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本稿(上・下)では、ブルデューの社会的再生産論における趣味に関する議論を検討することを通じて消費のもつ社会性のある側面を考察する。(上)では、かれの流行論を端緒としながら、再生産論の概要を紹介しその運命論と趣味との関係を検討した。さらに、中間芸術に関するメディア消費への論考から、ブルデューの社会観における宿命論の揺るぎなさと文化のゲームへの参加者たちの消費への意味づけを考察した。ブルデューにおける趣味論は、反『判断力批判』としての社会的判断力批判であり、その観点からすると趣味は人びとの社会内での位置づけを強く反映したものといえる。(下)では、(上)でのブルデュー理解から、集団的信仰にあたいする文化的ヒエラルキーへの投資に社会的存在を賭ける人びとの姿を導き、人間崇拝をめぐる社会の紐帯となるべき道徳的な義務との深い関わりとそこからの逸脱を含む意味を持つものとして消費が取り上げられていることを論じる。
論文 | ランダム
- 微気象学的スケールにおける大気水蒸気同位体組成の空間構造
- スーパークリーンディーゼルエンジンの開発 (ディーゼル公害ゼロを目指して--国交省、次世代低公害車でシンポジウムを開催)
- 科学対談 東北大学金属材料研究所助教授 安彦兼次氏 西日本環境エネルギー社長 石井國義氏 鉄の常識を破る「超高純度鉄」が21世紀の日本の産業を支える
- ラグビ-におけるトライケ-スの分析
- パリ1994-2008,外国人研究員の今と昔