小学生、左右反転めがねを体験する-広島市江波山気象館での科学イベント-
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Ninety elemental school children wore the left-right reversing goggles for a few minutes and performed some brief tasks, walking a few steps to a target, picking up an object, writing letters, and swinging the head horizontally. They expressed their feelings of the visually left-right reversed world using onomatopoeia. Many of them wrote Japanese Kana correctly based on the normal-vision people’s criterion and reported the direction of the swinging of the scene to be opposite of their head motion direction. These results remarkably differ from the data already obtained from adult participants. We discussed that using onomatopoeia should be one of the prominent methods to grasp the effects of the visual transposition on children.
- 2009-03-10
著者
関連論文
- 視覚障がいを理解するための模擬体験としての逆さめがね着用
- 心理学を応用した思考を促すイベントの取り組み
- 2A1-H2 ポッドキャスティングを用いた英語ガイドによる恐竜展支援とリピータのためのワークシートの工夫(サイエンスコミュニケーション活性化のための博物館・科学館の新しいチャレンジ,学会企画課題研究,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- 文学部の紹介
- 文学部-図学部-式学部
- 読書時のワーキング・メモリの眼球運動による計測(セッションB,VI.第15回大会発表要旨)
- 2A1-H4 携帯電話のテレビ電話機能を使用した学校への出張授業の実践(サイエンスコミュニケーション活性化のための博物館・科学館の新しいチャレンジ,学会企画課題研究,日本科学教育学会 第30回年会論文集)
- スクリーン上を動く対象物のスピード感の異方性
- アニメーション制作現場での「動き」に関する経験則(2006年度第2回フォーラム基礎研究ならでは出会えた隣接領域-画面上での動きの生成と知覚-)
- "オバケ"をめぐる知覚心理学的研究法の提案
- 逆さめがね着用実験の心理学基礎実験への導入 ―福祉・医療系心理学科への導入例の検討―
- 左右反転めがね長期着用中のリーチング動作の時空間解析(2)(研究発表D,VI.第17回大会発表要旨)
- 昆虫食・昆虫料理をめぐる心理的要因の検討に向けて
- 逆さめがね実験の古典解読―19世紀末のStrattonの2つの論文―
- 小学生、左右反転めがねを体験する--広島市江波山気象館での科学イベント
- 都市空間におけるユーザ・エクスペリエンスに考慮した作品鑑賞の共有
- 企画の趣旨(2006年度第2回フォーラム基礎研究ならでは出会えた隣接領域-画面上での動きの生成と知覚-)
- 逆さめがねの軽量化と視野拡大を目指して(その他)
- 小学生、左右反転めがねを体験する-広島市江波山気象館での科学イベント-
- 左右反転めがね着用初期の視覚の優位 : 手の回転方向感を用いた検討(C-1,VI.第13回大会発表要旨)
- 上下反転視実験(14日間)における矢印書字テスト(B-II.視覚と身体運動,VI.第10回大会発表要旨)
- 自己受容感覚は非視覚的か : 変換視研究からの提言
- 左右反転視状況における二人の視対象の対面感(部門B,VII.第8回大会発表要旨)
- 視野を逆転した際の視野の動揺 : 水平次元と垂直次元の異方性
- 身体表面に書かれた文字の知覚 : 対面者による実際の書字が行なわれない場合(B.パネル発表,VI.第7回大会発表要旨)
- 左右反転めがね着用時の天地反転感の消滅(VII.第6回大会発表要旨)
- 左右反転めがね着用初期の頭部-身体座標協調状態での方向知覚(知覚7(視覚安定と空間定位),研究発表B-VI,VII.第5回大会プログラム及び発表要旨)
- 左右反転めがね着用中(13日間)の眼球-頭部運動(研究発表 A-IV,VII. 第4回大会プログラム及び発表要旨)
- 左右反転めがね着用中のメンタル・マップ(第3回大会発表要旨)
- 左右反転めがね着用初期の視野の動揺方向
- 連想反応数を指定することがPAC分析に及ぼす影響--パブリックアート鑑賞支援システムを用いた検討
- 戦後第一世代の日本の心理学--映像資料による検討
- 指定討論 : ゲシュタルト心理学とグレゴリーのsideways規則(第21回大会 シンポジウム2 視知覚研究のゆくえ)
- 戦後第一世代の日本の心理学 -映像資料による検討-
- 昆虫食への関心をPAC分析で捉える
- 1970~80年代のわが国の心理学研究における実験機器利用 : 竹井機器工業製造品データベース構築の意義
- 第二次世界大戦以前の我が国の心理学実験機器に対する山越工作所の貢献 : 山越カタログを通してみる製造品の全容
- 鑑賞教育における認知心理学(準備委員会企画チュートリアルセミナー2)
- 鑑賞教育における認知心理学 (日本教育心理学会第55回総会) -- (準備委員会企画チュートリアルセミナー)