地域と大学が連携した総合型地域スポーツクラブとしてのチアリーディング教室の取り組み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
報告(Report)2008年4月に国のスポーツ振興の基本計画に基づいて、「京田辺市と同志社大学が連携した総合型地域スポーツクラブ」が設立された。これは、大学はスポーツ施設の提供とスポーツ指導の専門家(体育会学生がスタッフとして指導に携わる)を提供し、京田辺市は行政としての支援と地域におけるスポーツ振興の役割を果たすことを行うものである。本稿では、クラブ活動の一環として準備期間中である 2006年から2007年にかけて行った、小学生の児童を対象として開催したチアリーディング教室の概要をまとめ、総合型地域スポーツクラブがよりよく発展するための今後の課題を報告する。Doshisha University and Kyotanabe-city co-operated with each other and managed community sports club from 2006 to 2007. In this article, the authors reported the cheer leading classroom for the children of local residents which was held as one of classrooms of this sports club. The university students instructed the basics and technique of cheer leading to the children using facilities of the university. The questionnaire survey to the children revealed that the children satisfied the class room of the cheer leading. The children had an opportunity of presentation of cheer at the tournament of handball of national primary school of Japan. This presentation contributed to motive the children to perform cheer leading at the tournament. On the other, university students studied the difficulty of instruction and teaching of cheer leading to the primary school children. It is suggested that the co-operation of university, self-governing body and local residents was needed to keep and improve this sports club.
論文 | ランダム
- FP REPORT 印字事故の低減に向けて(後編)コストと確実性を両立した検査方法の展望
- 建築の性能 (特集 建築の性能)
- Silicon oxide Gate Dielectric on N-Type 4H-SiC Prepared by Low Thermal Budget Anodization Method
- The Turn of the ScrewにおけるHenry Jamesの試み
- The Friends of the Friendsの一考察--William Jamesの経験論を援用して