<研究創案ノート> ギニアの森の成り立ち--景観に埋め込まれた生態史を読む
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The southeastern part of the Republic of Guinea (la Guinée forestière) has a rich variety of fl ora and fauna, which are highly evaluated from a conservation viewpoint. Recent ethnoecological studies in Kissidougou, Ziama, and Bossou in this region have revealed that the seemingly primary forest patches in these areas have been subjected to dynamic and complex historical changes and could be an outcome of local people's intentional or unintentional praxes. Since these vestiges of human activities are delicately embedded in the complex landscapes, conservationists have often overlooked this possibility and proposed conservation policies which inhibit human activities, based on the perception that local people's activities are destructive. These policies are not readily accepted by local communities, because the forests often have various practical and religious functions. More in-depth studies and realistic conservation policies are needed in these areas to maintain a sensitive balance between human economic activity and biodiversity.
- 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科の論文
著者
関連論文
- Great Ape Security
- ボッソウ・ニンバの野生チンパンジー : 2003年の流行病による大量死と「緑の回廊」計画
- 野生チンパンジーとの共存を支える在来知に基づいた保全モデル--ギニア・ボッソウ村における住民運動の事例から
- ギニア共和国・ボッソウにおけるチンパンジー研究小史
- 大型類人猿の知性と技術行動の進化 (特集 サル,類人猿,ヒト--進化と脳機能)
- FOOD SEASONALITY AND SOCIOECOLOGY IN PAN: ARE WEST AFRICAN CHIMPANZEES ANOTHER BONOBO?
- ギニアの森の成り立ち--景観に埋め込まれた生態史を読む
- 人と野生動物 人と野生動物の共存ささえる世界観と「文化」のバランス--ボッソウ村の人々とチンパンジーの関係 (特集 シリーズ地球 アフリカに学ぶ--すばらしき人と自然の関係性)
- フロンティアの森 初期人類は何を食べていたのか?--肉かイモかをめぐる最近の論争
- クリストフ・ボッシュに聞く--チンパンジーを知り、人間を理解する (特集 類人猿--ヒトの隣りの「人類」)
- 科学の目 人類の起源にせまる--犬山における類人猿国際シンポジウム
- 「神聖な森」のチンパンジー--ギニア・ボッソウにおける人との共存
- 野生チンパンジーの道具使用からみたヒトの物質文化の起源--食物資源の不足をどう克服したのか (特集 人間成立以前のすがた--霊長類学のいま)
- 道具使用の生態学--野生チンパンジ-の採食文化 (特集 類人猿の行動と文化の多様性--ヒト化への手がかりを探る/山極寿一企画)
- 標的論文および趣旨説明に対するコメント