ポリプロピレンのケミカルリサイクルに関する基礎的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ポリプロピレンのケミカルリサイクルに関する基礎的な検討として、固体酸触媒の存在下、160 ℃ における液相での分解反応を試みた。固体酸触媒としてH-ベータゼオライト、H-Yゼオライト、及びシリカアルミナを用いたところ、H-ベータゼオライト、H-Yゼオライトで分解反応が進行した。生成物はいずれも飽和炭化水素で、主な生成物は70%及び28% (何れも生成物中のmol%)のイソブタンとイソペンタン、及び少量のn-ブタン及びプロパンであった。この生成物分布から、低温でさえも分解反応によって触媒表面に生成する中間体がアルケンとして脱離する反応よりも、他の分子から水素を引き抜いて(水素移行反応)飽和炭化水素として脱離する反応の方が速いことが分かった。
論文 | ランダム
- 平衡点仮説(λモデル)シミュレータの開発
- 尿路結石破砕術
- 上部尿路結石に対する悲観血的治療
- B-14-6 コンフィグレーション支援ツールを用いたアダプタ生成手法(B-14.テレコミュニケーションマネジメント,一般講演)
- セマンティックに基づく半自動プロセスマッピングの提案と検証(設備管理,ネットワーク管理,一般)